※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜間授乳の回数を減らすと、離乳食をよく食べるようになる可能性があるでしょうか。

夜間授乳の回数を減らしたら離乳食よく食べるようになるとかありますか?🤔
生後2ヶ月あたりからよく飲む子で昼夜問わず1~2時間ごとに授乳しているのですが、そのせいか離乳食食べる量少なくてすぐおっぱい!ってなるので…💦

コメント

nana

離乳食後の授乳やめたら食べるようにはなりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    離乳食あんまり食べない場合ってどうされてましたか?💦
    半分くらい残しておっぱい欲しがることもあって…😭

    • 12月5日
  • nana

    nana

    生後7ヶ月ごろだったら普通にあげてましたが、10ヶ月ごろからは間食で補うようにしました!

    • 12月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    間食ですか!思いつかなかったですありがとうございます(>_<)
    離乳食の作り置きであまったやつ、間食としてあげたりしてみようと思います🥺🙌

    • 12月6日
deleted user

夜間ももう要らないですね。
日中も間隔しっかりあけないと食べは悪いと思います😀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜間は1歳ほどで断乳するといいと見たのですが本当に要らないのでしょうか?💦
    最近は遊びで気を紛らわせて2~3時間ほど開くようにはなってきました🙂‍↕️

    • 12月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは2人とも完母でも早くから夜間はなくなってますけど、
    7ヶ月ならもう要らないと思いますよ〜あげちゃってるうちは空腹ではなく習慣でいつまでも起きてくるだけなので、夜通し寝れないのがしんどくなければ1歳でも続けたって問題はないわけで😂

    • 12月6日