
2歳4ヶ月の息子が保育園から帰る際、手を繋ぐのを嫌がり飛び出しました。これはこの年齢ではよくあることなのでしょうか、多動の可能性も考えるべきでしょうか。
2歳4ヶ月の息子のことです。
このくらいの年齢って飛び出したりしますか?💦
今日保育園から帰る時に、手を繋ぐのを嫌がり
保育園の門を飛び出しました、、
歩道ですが、自転車が通るので危うくひかれそうに、、
怒られて私も反省しております。
まだまだ手を繋ぐのを嫌がることも多くて
1人で走って行こうとすることが多々あります。
これはこの時期まだ良くあることなのか
多動とか疑った方が良いのかどうなのでしょうか?😭
注意されてちょっとナイーブになっちゃって😅💦
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月)

よぴ🔰
うちの息子も急に飛び出したりあります🤔子供なので危険予知よりも興味関心が上回ればいつもは守れてる子でも時々突拍子もなく飛び出したりします💦こればかりは本当に大人も子供と一緒に注意して行動するしかないですよね😅

こむぎ
2歳ならまだまだ飛び出すと思います!

なお。
2歳なら全然ありますよ!
上の子がADHDですが、やはり小さい頃から落ち着きなく…
幼稚園年中さんくらいまでハーネス使用していました✋
ちなみに小5の今でも登下校中飛び出したと学校から連絡くることがあります…
2歳でしたらまだまだ、気にしなくて大丈夫ですよ〇

バナナ🔰
2歳だとまだ何がどう危険で、なんで危ないかなんて分からなくて当然なので気にすることでもないですよ。
色んな経験を積んだり、言い聞かせたりして学んでいくものです。今日危ない思いをしたのも経験です。
ぶっちゃけ小学生でも急に飛び出してくる子もいますからね💦
息子は多動なのでもちろん飛び出しなんて日常生活茶飯事でしたが、それだけで多動とは判断出来ないのでまだまだ様子見で大丈夫ですよ。
コメント