
一年生になってから、口が悪くなったことを悩んでいます。特に弟や友達に対しての言葉遣いが気になります。言い返すことは成長に必要だと思いますが、どうしたら良いでしょうか。
一年生になってから、本当に口が悪いです💦
とくに、弟に対して😅
お前、◯◯やれ!、うざい、きもい
などなど。。😮💨
友達にも言われるから僕も言う、
言われたから言い返す
などなど。。
友達と言い合いになったときも
口が悪そうです。。
確かに言われたら言い返すことも
成長するには必要なことだし
多少口が悪くなるのは、しょうがいのかなーと
思いますが、、、
どうなんでしょう?(T . T)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひよこ
男子あるあるですねー😣
少しかっこつけてる感もあって可愛いですけど、でもやっぱり言葉遣い、直したいですよね💦めちゃくちゃわかります😣
うちでは「お友達が言ってるから自分も言う」と伝えられた時は「えー…でもそれって全然お兄さんじゃないよねー。そういう言葉使うのはまだまだ赤ちゃんだよー🥴お兄さんは優しく「そういう言葉使っちゃダメなんだよー」って言うのが素敵なんだけどなぁー」と言っています💡
今1年生の子も「んー…」と微妙な返事をしますが、少し考えてから発言するようになってきたかな?と思います😁
兄弟という一番近い存在に強い言葉で言われた時に言い返せないという状況もあるのでしょうが、赤ちゃんや幼稚園生と言われる事がプライド的に許せないのか頑張ってますよ😁🎵

はじめてのママリ🔰
周りも口が悪いならしょうがない気もします😓
うちは、周りがめちゃ口悪かったり手が出る子が多かったんですが我が子にはずっと手を出すなと口調については煩く言ってきたので、言い返しても弱くて勝てず、気が弱い感じに育ってしまいました😓口が悪い子には敵わないって感じです。
男の子って多少そういうところがないと周りと対等に付き合えなかったりするのかなーと😰💦
ただ、口調の悪くない下の子に対して命令したり、うざいキモい等言うのは違うなとは思います。
兄弟といえど下の子に上の子が嫌われたりしないか心配です😅
-
はじめてのママリ🔰
分かります。。
男だし多少強く無いとな💦
って気持ちもあります!
優しい穏やかな子になってほしいですが、、
多少強く生き抜く強さもないとなと思います😭
難しいですよね、、
下の子には優し苦して欲しいですよね💦
弟はさらに気が強いので全然気にしてないいようで仲は良いですが、弟がマネしてるのでそれは困ってます(T . T)- 12月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
多分かっこいいと思ってるとこもありそうです😅
兄弟だと尚更、でるようで😭
穏やかに過ごしたいですが毎日ケンカしてます(T . T)