※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

つま先立ち歩きを始めたことに不安を感じていますが、見守るしかないと理解しています。どうすれば良いでしょうか。

きついコメント等なしでお願いします🙇‍♀️
昨日からつま先立ち歩きをするようになりました。
定型発達の子でもやると聞きますが、やっぱり目の前でつま先歩きされると心がザワっとします…
見守るしかないのは分かってますが不安で仕方ないです🥲

コメント

み

娘も結構してましたよー!
指摘されることもなく問題なく育ってます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか🥲
    一時的なものであればいいんですが💦

    • 12月6日
sabo.k

上2人はそんなこと全くなくて、末っ子1歳半とかでやってました💦

悩んで、託児所の先生に相談してましたが、「今はそれが面白いんだと思うよ」と言われました。
2歳過ぎた今、何か診断があるとかではないのですが、つま先歩きやらなくなりました🙄!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる子やらない子いますよね😌
    ブームになってるんですかね💦
    うちの子もそのうち落ち着いてくれたらいいのですが🥲

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子つま先歩きしてました😳
当時それが発達障害かもなんて思わなくて、つま先歩きできるのすごいなあなんて思ってました😂
特に問題なかったですよ!
理想の生徒です!って担任の先生にも言われるくらいです︎👍🏻 ̖́-

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近なんでも発達障害って出てくるから不安になります💦
    お子さん、お利口さんなんですね☺️

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

うちの子達も2人ともやってましたよ。
もう小学生とかですが。
1歳半くらいの子がよくやるブームみたいで、最初にそういう体を使った遊びってできるようになると楽しいからやるんだけど。
年齢あがると飽きてやらなくなったりしますよね。
同じ頃にその場でぐるぐる回ると後ろ向きに歩くっていうのもやってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人ともお子さんやられてたんですね!
    このくらいの子はやる事多いんでしょうか😌
    ぐるぐる回りはまだやりませんが、後ろ向き歩きもやります🥲

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半くらいの子はかなりやってる子居ると思いますよ。
    うちの上の子1歳半近くから2歳とかまで結構長く外でも家でも楽しそうにやってたんで。

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    1人目&自宅保育なので他の子がどうなのかわからず、お話聞けてよかったです!

    • 12月6日