
保育士として2年働いていますが、職場環境が辛く辞めたい気持ちがあります。子どもたちは可愛いですが、主担任や同僚の態度に悩んでいます。保育園の環境は一般的にこうなのでしょうか。続けるべきか辞めるべきか迷っています。
保育士パートをしています。
始めてから、今で2年ほどになるのですが、主担任が少しヤンチャな子やグレーや診断されてる子、自分の思い通りにならないと、感情的に怒ります。そして、フォローもなし。
うちの子もグレーなので、うちの息子もこんな扱いをされていた&されているのかと思うと辛いです。
そして、気の強いお局や自分が正しいから、保育はこうだ!と決めつけて来る先生たちもしんどいです😂
辞めたくなってきてます。
前の職種に戻ろうかと...
でも、2年しか働いてないのに辞めていいものか、人も足りてないのに、、、せっかく資格を取ったのにもったいない?と思いながら、ずっと悩み中です💦
子どもたちはめちゃくちゃ可愛くてたまらないから、辞めたくないですが、職場の環境が最悪です😰😰💦
保育園の職場の環境って、どこもこんなもんですか?😂そして、みなさんだったら続けますか?辞めますか?
- はじめてのマママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士幼稚園教諭をもっていますが、
放デイで以前はたらいていました!
未満児の発達支援もしていたので
グレーゾーン、診断がおりている子達との関わりも多いので良かったなと思っています😊

はじめてのママリ🔰
人はいつでも足りないけど、代わりはいるので辞めても大丈夫です!
でも保育園てそんなものです!
子どもは可愛いし、その上先生たちもみんないい人なら保育士の離職率はここまで高くなってません!
でも慣れてきたらそういう先生たちとの折り合いのつけ方も分かってきますよ〜
-
はじめてのマママリ🔰
ありがとうございます!
保育園ってそんなものなんですね😰息子たちが行ってた保育園は、人間関係や環境が悪そうには見えなさそう(多分💦)なのになぁと思って😓😓
確かに!代わりはいくらでもいるし、辞めてもいいですよね❣️🥰🙏
環境に慣れてくると、自分も同じような保育をしてしまいそうなので、怖いです🥲- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
たぶんお子さんの園も色々ありますよ。
保護者と子どもの前では笑顔なだけ(笑)
保育士やってくならおばちゃん先生にもガンガン意見言えるサバサバした性格くらいの方がいいですよ(笑)- 12月5日
-
はじめてのマママリ🔰
うげっ🥶🥶(笑)やっぱりそうですよね😓
私はガンガン言えるような性格ではないので、やっていくのはキツそうです🥹🥹笑
はじめてのママリ🔰さんは保育士経験は長いんですか?- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
もう13年目になっちゃいました(笑)
保育に正解はないのでおお局先生が間違ってる!わけでもないんです。
でもこちらが折れなくてもいいの。
いい塩梅みつけていきましょ。- 12月5日

mii
自分がパートなら、保育士と会わないと辞めます!
保育園でもいい所は必ずあるので転職もありやと思います。
2箇所目で働いてた保育園はめちゃくちゃ人間関係良かったです😊
-
はじめてのマママリ🔰
ありがとうございます!
保育園だけではないですが、働いてみないとどんな環境かもわからないから、運もありますよね😭😭
うちは今まで男女同じぐらいの数の職場でしか働いたことがなくて、女だらけの女の社会が苦手になりつつあります😱- 12月5日
はじめてのママリ🔰
回答忘れてました😭
私ならやめます!!
はじめてのマママリ🔰
ありがとうございます❣️
療育関係もいいなぁと思ってました✨きっと理解のある先生方ばかりなんだろうなと思ったり🥰
今の職場は、発達に理解のある先生はあまりいないように思い、しんどくなってきました😰