※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

40代前半で初めての妊娠を経験している女性が、妊娠初期の体調不良や疲労感から育児への不安を感じています。安静を保ちつつ、どう対処すればよいか悩んでいます。

不安です…

40代前半の初マタです。
メンタルの不調もあって、妊活もあって休職しています。不妊治療をして、今、8週に入りました。

ひとつの用事をこなすだけで(たとえば通院とか)疲れます…
みんな仕事もしてたりするのに…

こんなんでは育児の体力が不安です。
妊娠初期ということもあって安静にもしてたいし、どうしたらいいのかわからず不安にかられています。

コメント

なぁ

妊娠おめでとうございます😳😳🩷
私も初期から重症妊娠悪阻(吐きつわり)→収まったかと思えば切迫流産→切迫早産→そのまま産休に入りました🤣
妊娠期間中に働いたの合計で1週間くらいです笑笑
会社の上司も同僚もみんな通る道だから‼️お腹の子どもを守れるのはお母さんだけだよ。
と言って下さり…
育休も1年取ります☺️
休める環境なら十分に休んでください😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    大変な妊娠期間をお過ごしですね😭
    赤ちゃんを守ってここまで過ごされていること、本当にすごいと思います!
    もうすぐご出産でしょうか😊
    応援しております!

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

生んだらいきなりお母さん業始まって大変ではありますが、子供と一緒に成長していけばいいので全然心配しなくて大丈夫ですよ!
体力勝負みたいな時もありますが、永遠にそうなわけではないので…🥺

妊娠中はなにするにも疲れるので無理しないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    一緒に成長すればいいんですね😭
    体力が無いことが不安で、寝不足に耐えられる気もせずで…心配ばかりでした。
    心強いコメントありがとうございます!

    • 12月6日
ママリ

つわりの一つかもしれないです!
私も初期は疲れやすくて頭痛がしたり、だるくてお昼寝したりしてましたよ😊
体力はいきなり2、3歳の子を育てるわけじゃないので大丈夫です!
お母さんも子供と一緒に自然と筋肉ついたり、成長していきますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    つわりの1種かもしれないんですね…
    吐いたり、食べられないということがないのに弱音を吐いてるなぁと思ってしまいました。
    そっかぁ…子どもと一緒に体力がつくということもありますね😭✨

    • 12月6日