※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむぽむ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子の言葉の発達が気になります。意味のある発語がなく、音の発声も限られていますが、指差しや真似をする行動は見られます。言葉の遅れについて不安です。

1歳7ヶ月です。修正だと1歳5ヶ月です。
低出生で産まれた息子が1人います。

言葉の発達が気になっています。
今まで、意味のある発語はなく、ま行もパ行も聞いたことがありません。

発しているのは
「あーあー!」とあーがほとんどで
たまに、「れれれれれ」、「やいやいやい」、「だだだ」は発しています。

絵本など見せれば、好きな電車や車を見せると指差ししますし、目も合います。
また誰かが出かけようとしたり、保育園を出るときにはバイバイしたり、それはわかっているようです。

絵本の果物を食べるそぶりをしてみても、真似してつまんで食べる真似をします。

言葉だけがなかなか出ず、不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘と同月齢の友達の子が2歳すぎに言葉が出始めましたが、今となっては3語文くらい喋っています😌言葉が出始めてからの成長が、娘よりも断然早かったです。
ちなみに、1歳半検診とかもひっかかっていませんでした。

こちらの言ってることが理解できているのならまだ様子見で大丈夫だと思いますよ。