
妊娠6週の女性が出血と腹痛で不安を抱えながら、上の子を一人で見ている状況について相談しています。息子は理解を示しながらも我慢しており、母親は申し訳なく思っています。
妊娠6週、上の子ワンオペ自宅保育です。
出血が続いてて出来るだけ安静にしていたくて、私自身とても不安が大きく無理はしたくなくて。
だから、出来るだけ母親に頼って息子の相手をしてもらったりしてました。
でも今日はお願いできる人がいなくて、家で私ひとりで息子をみていたのですが、いつもより出血があり腹痛もあり、息子には申し訳ないけど動きたくないという思いからずっと私はソファに座ったままYouTubeを見せたりしてました。
途中お外に行きたかったのか靴下を履こうとする素振りを見せたりしてきて、「ママお腹痛い痛いだからお外行けないんだ、ごめんね」というと分かってくれて。
家の中でも「ままーおいでー」って言って一緒に遊びたいアピールをしてきても「ママここから動けないんだぁ」と言うと私の隣におもちゃを持ってきて1人で遊んでくれたり。
こんな生活を1週間くらい続けていて、息子にはずっと我慢させてしまってるのにグズることなく1人で良い子に遊んでくれて、ほんと申し訳なくて、、
それでも私の体調をなんとなく理解してくれてる息子の姿に思わず泣いてしまいました😢
しかも泣いた私を見て「ままー☺️」って私に笑ってと言ってるかのような微笑みかけをしてくれたり、隣に寄り添ってくれたりして、、
ほんと息子が優しすぎて、、
そんな息子の為にも、どうにかお腹の子を守りたい…でも出血が増えてる感じがして諦めかけてしまっている自分がいます…😢
- りりり(妊娠23週目, 2歳3ヶ月)
コメント

🐣🩷
私も2人目妊娠中です!
そして妊娠初期のりりりさんと同じ週数くらいの時原因不明の出血ありました!お腹の張り止めの薬を処方してもらい飲みつつ旦那は仕事だし実母も義母も遠方のためほぼワンオペでなんとか乗り切ってましたがトイレに行くたび出血してないかとかビクビクしてました😭仕事はドクターストップで行けずだったのでほんと子供の事と最低限の家事以外は横になってばっかりで息子がママママって言ってくれててもお腹痛い痛いだから動けないんだ〜って同じように言ったら隣にちょこんって座ってニコって笑ってつわりの時期も同じ感じでした🥹今は何事も無くお腹の子は8ヶ月まで元気に育ってくれてて息子もお腹にちゅちゅしてますし乗り越えられたのってほんと息子のおかげだなって感じてます😭😭😭りりりさんは産婦人科まだ行かれてないですか?出血してるのなら産婦人科行って相談してみると安心かもですよ🥹

ママリ
とっても優しいお子さんですね☺️
小さい子って第六感?が鋭かったりするので何となくママの状況を感じ取っているのではないでしょうか?
私も切迫体質なので家にいる時は座っているか横になって相手をして、YouTubeもバンバン見せています。ただその分ギューなどの愛情表現も沢山しています☺️
お腹の子を守れるのはママだけですから、どうか無理はなさらないでくださいね。
-
りりり
そうですよね、第六感的なのありますよね!
まだ2歳手前の子供が遊びたいのを我慢して私の心配してくれてると思うとほんと泣けてきます🥲💓
ありがとうございます、どうにか育ってくれることを願います🥲💓- 12月5日
りりり
そうなんですね!
ワンオペで乗り切られたのすごいです😣✨
出血するとほんと心配になりますよね😢
でも息子に私もたくさん助けられてます🥲💓
不妊治療を経ての妊娠なのでクリニックには既に通っていて出血の事も伝えてます、
ただ、ホルモン補充をしてるから出血することは多いらしく、安静以外何も言われなくて😭
とはいえ、ほんとにこんな出血あって大丈夫なのかな、流産しちゃってないかなと毎日不安で仕方ありません😢
🐣🩷
私の場合少量の出血がちょびちょびと出る感じだったので量が多かったわけではありませんがほんと怖かったです😭
不妊治療されての妊娠でしたら余計に心配ですよね💦治療頑張ってきて妊娠したのに出血してたら怖いですよ😭
出来るだけ安静にして手伝ってもらえそうな時は周りに頼っていいと思います😊
りりり
ありがとうございます😭
やっとの思いで着床してくれた卵なので絶対に守りたいです😭