※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児に関して後悔していることはありますか?些細なことでも教えてください。

育児の後悔ってありますか?他人から見たらどうでもいいけど、自分的にはこれを後悔してるっていう些細なことでも教えて欲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳の時からたくさん絵本を読んであげてたらなと思います🥲
公文の真似して3歳までに1万冊目指していますが、無理そうです😭😭😭

はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月の育児でも良ければ…。
完ミで今も絶賛遊び飲み中で飲まないことにイライラしたことです。ため息をついて「もういいよ飲まなくて」と吐いてしまったことやすごい顔してミルクをあげてると思います。体重も増えて毎日できることが増えてきているからミルクの量なんて、と思いつつ多く飲んだ時はニコニコしちゃって、こんな感情がコロコロ変わってごめんね、と毎日後悔しています。。。

はじめてのママリ🔰

動画をもっと撮ればよかったなってことです🥲
新生児〜3ヶ月くらい写真8割動画2割くらいしか撮ってなくて、3ヶ月目くらいに義母にもうちょっと動画送ってほしいって言われてハッとしました😭
全然気づいてなくて写真ばかり撮ってたんですけど、確かに写真じゃ伝わらないこともあるし、きっと大きくなって小さい頃のを見返したい時に動画の動いてる方が良いよな、、と思って最近は積極的に動画にしてます😭

なので新生児〜3ヶ月の動画の少なさに後悔してます😭

はじめてのママリ🔰

イライラして怒鳴ってしまったことですかね…
「ちゃんと持たないと溢れるよ」と何度も注意したのに、朝の忙しいときに絨毯に色のついた濃いめのジュースをこぼされて、タイミング悪く夫も不在で保育園にも間に合うか分からずイライラして怒鳴ってしまいました。
今思うと保育園なんて遅れますって一言言えばいいだけだし、絨毯も最悪買い換えればいいだけなのにすごい勢いで怒鳴ってしまいかなりこわがらせたと思います…

はじめてのママリ🔰

絵本そんなに読んでこなかっ
たことでしょうか🤣

一時期、図書館で借りて読む時期ありましたが読み聞かせがめんどくさくて頑張れませんでした...笑

上の方もおっしゃってますが
私も何かの記事で3歳?までに1万冊読み聞かせしたママの記事読みました。娘さんが少し大きくなってくるとだんだん表現が豊かになっていったそうです。新しいシャンプーに替えた日に「ママ、このシャンプー春の香りがするね!」と言ったそうです。素敵な言葉で印象に残っています。うちの息子たちそんなこと言わないです🤣🤣🤣笑
子供ならではの可愛い言い間違いとかはよくありますがそうゆう「なんて感性なの!」みたいな感動はあまりないです😂

テロップ付きのテレビつけるのが日課なんですが、そのおかげか、今6歳(年長)の次男は数年前から漢字は同世代の子よりすごく良く読めます笑