
他県への転園や幼稚園とこども園の違いについて教えてください。現在年中の息子がいて、4月からの入園を考えています。お泊り保育などの経験をできるだけ継続したいです。こども園や保育園の選択肢についても知りたいです。願書受付が終わっている時期に問い合わせるのは大丈夫でしょうか。
他県への転園(4月〜)について、また幼稚園とこども園の違いについて教えてください。
他県への引っ越しが決まっているのですが、住みたいと思っているエリアに幼稚園が一切なく、保育園かこども園のみです。
現在年中の息子は幼稚園に通っていて、この2択ならこども園かなと思っているのですが、幼稚園とこども園の違いがよくわかりません。いろいろなこども園のサイトをみているのですが、詳細がわからず…
年長児に4月からの入園になるのですが、上の子が経験したお泊り保育などをすごく楽しみにしていて、できれば今の幼稚園で経験できるはずだったことをなるべくそのまま経験できるようなところに通えるといいなとは思っているのですが…
園によってちがうんでしょうか?
一般的なことでもいいですし、大きく違うのはこういうところかな?や、あまり違いはないよ!など、なんでもいいので幼稚園とこども園の違いについて教えていただきたいです。
あと、今は働いていませんが引っ越し先ではパートに出ます。なので保育園も視野にいれていいのかなとも思うのですが、幼稚園→保育園だとやはりかなり保育内容などは変わりますよね?というか保育園だと引っ越してすぐに働いてないと無理ですか?
とりあえず4月からすぐに入れたいなら、こども園でしょうか?
また、まだ家どころか詳細な場所も決まっていないのですが、願書受付も終わってる時期ですし、候補のこども園に空きがあるかどうかだけでも問い合わせてみるのは大丈夫だと思いますか?
いろいろとよろしくお願いします。
- ひるねこ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
こども園でも色々種類があって、幼稚園型こども園なら幼稚園とほぼ同じです☺️
子供が幼稚園型のこども園に通っていますが、お泊まり保育含めその他イベント沢山あります!!
保育園が働いてないと無理かどうかは地域によりますね💦
めっちゃ激戦区とかなら難しいかもしれません。
とりあえず近くにある園のホームページ見たり、問い合わせたりしてみればいいと思います!

はじめてのママリ🔰
年長で転園しました。
早めに候補の園に空きがあるか問い合せた方がいいと思います。
教育重視の園は年長から受け入れしていなかったり、空きがなかったり、徒歩のみで通園バスなかったりと、なかなか通える園が見つからなかったです。
こども園は預かり保育が充実しているのがメリットだと思います。
1号(14時降園)2号新2号(延長保育)の割合を聞いて、1号が多いほうが幼稚園に近い(元々幼稚園だった)と思います。
今後パートをするならこども園の新2号が多い所の方が働きやすいかもしれません。
今こども園に預けていますが、行事の前日や長期休暇など2号は預かるけど新2号は預かりませんと言う日もあるので、預かり保育について費用も含め確認が必要だと思います。
お泊まり保育に関しては園に聞いてみたら良いと思います。コロナ以降行事が縮小されたままなこともあるので、たくさんの経験ができる園が見つかるといいですね。

はじめてのママリ🔰
うちは幼稚園なのですが、家の近くにはなくバス通園です!
転居先の県にもよりますが、バス通園がメインのところも多いのでお家の近くに幼稚園のバスが来てるとかはないですかね?
うちのマンションは10園近く来てますが、どこも近くないです。
ちなみに下の子は保育園ですがお泊まり保育ありますよ☺️
上の子の幼稚園はないです!(コロナ禍でなくなり、デイキャンプに変わりました。)
ひるねこ
早々のコメントありがとうございます!✨️
なるほどです!幼稚園型かどうかって何で分かるでしょうか??今候補にあるこども園の一つは元は幼稚園だったのですが、そうすると幼稚園型こども園になるのでしょうか?
何よりもお泊り保育が1番させてあげたいと思っていることなので、まずこども園でもお泊り保育があるところもある、という事実にだいぶ安心できました☺️
保育園は必ず働いていないとだめなのかと思っていました💦地域によるのですね!勉強になります🙏🏻
そうですよね、一度問い合わせしてみてもいいですよね。ありがとうございます✨️
はじめてのママリ🔰
園のホームページとかに書いてあるかなーと思います!!
うちの娘らの園も昨年まで幼稚園で、今年からこども園になりました😊
なので書かれている候補のひとつは幼稚園型かもしれませんね!
イベントとかもホームページで公開してるところ多いので調べてみたらいいと思います!
お泊まり保育してる園があればいいですね🥺💗