※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校の入学説明会に参加する際、母親が行くべきか、父親に行ってもらうべきか悩んでいます。これから先、どうすれば良いでしょうか。

小学校の入学説明会とかが、人多くて
苦手でパパにいってもらおうと思うんですが
やっぱり母がいったほうがいいですかね?💦

こんなんじゃこの先やっていけないでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく苦手でマンモス校だし学校関係はほとんど旦那か夫婦で行ってますます😅

はじめてのママリ🔰

この間、入学前検診に行きましたが、パパの人も多かったですよ!

共働きも増えていますし、母親ばかりではないです!
もちろん割合としてはパパが来てる家庭のほうが少ないですけどね😂

ゆきまろ

夫婦で行くのはどうですか?😊
旦那さんがしっかり話し聞いてくれて訳わからないまま帰ってくるような人じゃなければ全然任せてもいいと思います🤭

はじめてのママリ🔰

マンモス校に入学予定です🥲

入学説明会だけは旦那が頼りないので私が行く予定です!
ただ他の行事は旦那にお願いするか、夫婦参加にしようと思ってます🤣

はじめてのママリ🔰

どちらかいればいいのでパパでもいいと思います!
この先やって行くのは行事の度に大変かもですが不参加だったり遅めに行ったりして何とか私もやってます。
旦那様が協力的だったれやっていけると思います。

はじめてのママリ🔰

どちらでも大丈夫です。祖父母らしき人が来てるご家庭もありますよ。
うちはコロナ禍で入学説明会はプリント配布で読んでねだけだったしそれで入学準備は全く困らなかったです。だからお父さんだけでもいいと思います。

はじめてのママリ

パパでもママでもいいと思いますよ🥰