※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が常に喋っており、特に「なんで?」と返されることに困っています。朝の準備や食事中にも続くため、イライラしてしまいます。子供と穏やかに話す方法はありますか。

3歳の息子が起きてから寝るまで家にいる間ずーっと喋ってます😅静かなのはテレビ見てる時だけです🫠
今日も朝5時半くらいに起きて、そこからずーっと喋りっぱなしで😓
しかもなぜなぜ期真っ只中なので何を返しても「なんで?」と返されるので時々もーーーー!!😫ってなる時があります。。
「(おもちゃの)車タイヤパンクしちゃった」
「してないよ、大丈夫だよ〜」
「なんで?」
「風船みたいなタイヤじゃないからだよ」
「なんで?じゃあなんのタイヤ?」
「んープラスチック、、?」
「プラスチックはパンクしないの?なんで?」
↑いつもこんな感じです。。😓
私がキャパオーバーな時は分かんなーい、とかなんでだろうね〜?で返すんですがそれでも会話はなぜか続くんです。。
一緒に遊んでる時間ならいいんですが、朝の準備の時間とか、ご飯食べて欲しい時とかもこんな感じなのでイライラしてしまって🥲

イライラせずに子供と話さにはどうしたらいいですか?😢同じような方どうしてますか?

コメント

すずらん

うちは「どうしてだと思う?」と投げ掛けてましたね〜。
そしたら生き物図鑑とか自分で見てブツブツ1人で言ってたり、、。
時間がある時は携帯で調べてあげて答えてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと自分で調べるの偉すぎますね!🥹うちの子はなんでだと思う?というと〇〇なんじゃない?とめちゃくちゃ的外れなことを言ってきます😂

    • 12月5日