※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはる
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜間授乳後に寝てくれず、活動的になることが多く、寝かしつけに時間がかかるのはどうしたら良いでしょうか。

生後2ヶ月のママです。
夜間授乳のあとすぐに寝てくれますか?昼夜の区別があまりできていないようで、2.3時に授乳後、元気に活動し始めることが多いです。もちろん飲みながら寝る時もありますが。

そこから寝かしつけに1時間ぐらいかかってしまい、起床時間が近づくこともあります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的に寝てくれていました!
寝なくても泣いてないなら布団に置いていました😴
区別つけるために、夜の授乳は真っ暗な部屋で静かにしてました!夜だよーって念じながら😂
体重にもよるかもしれませんが、もう2ヶ月なら寝るだけ寝かせて大丈夫だと思うので、1時間くらいかかってもその後は起きるまで寝かせてたらいいと思いますよ😊(次の授乳時間に起こしているのかな?と思って💦)

  • おはる

    おはる

    ありがとうございます😊

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

基本的に寝てくれていますが、覚醒しててもご機嫌でニコニコしてるだけなので、私は寝ています笑

  • おはる

    おはる

    うちは覚醒すると寝れなくなってしまい、最後はギャン泣きです😭

    • 12月5日
あん

3〜4ヶ月頃に昼夜のリズムが出来てくるそうなので、まだ2ヶ月なら昼夜逆転の子もいると思います。
朝はカーテンを開け日の光を浴びて、夜はできるだけ真っ暗な環境、夜の授乳時の明かりはライトを見ちゃうと覚醒しちゃうかもなのでライトは直接目に入らないようにするなどの工夫を行うことが大事らしいです!

  • おはる

    おはる

    ありがとうございます😊

    • 12月5日
y

寝かしつけに時間がかかるのしんどいですよね💭上の子の時はずっと抱っこしてた記憶があります。
2人目は今2ヶ月前半で夜最後の授乳やミルクは真っ暗の中であげてそのままゲップして寝てくれています!
上の子がいるので朝から保育園の送り→スーパーで買い物が日課なので、朝から行動して帰宅後からは寝るまで明るい部屋で過ごしています!夜は5.6時間寝てくれる日が増えましたよ!

  • おはる

    おはる

    ありがとうございます😊

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

基本は寝るんですが、寝ずに泣く時あります😭
寝るまで何回か授乳して無理やり寝かしてます😭
授乳以外の寝かしつけを基本的にできなくて…だめだと思うんですが……