※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

上の子の保育園入園と下の子の出産が重なるかもしれず、夫が双子の送り迎えを一人でできるか不安です。経験者はいらっしゃいますか。

上の子の保育園の入園の時に
下の子の出産が重なってしまって
入園時に入院してた方いらっしゃいますか?😭

来年4月から上2人を保育園に入れる予定ですが
下の子の出産と重なるかもしれません💦
(帝王切開なので計9日間は帰れません。)

祖父母は遠方なのと、車の運転が出来ないので
私が退院するまでは夫に送り迎えを
お願いするしかないのですが
夫だけで双子の入園に対応できるか不安です😩
本人は「そうなったらやるしかないし頑張る」と
前向きですが、私は漠然と色々不安すぎます😥

同じ経験をした方いらっしゃいますか?😢

コメント

ままーま

経験者じゃないのにコメントすみません💦
旦那さんの言うとうり、やるしかないし頑張るしかないかと😅
本人やる気なら心配心配と言わずに任せちゃいましょう!どーせいないから何もできないし💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    まあ絶対どうにかなるとは思いますが、書類とか色々心配で😥
    病院から指示するしかないかなと思ってます。

    • 12月5日
かな

私も同じ経験ではないですが、入園自体そんなに大変なことではないですよ!やるしかないしできるとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    頑張ってもらうしかないですよね、、

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

下の双子入園式のタイミングと、私は切迫入院中。

元々満三から通っていたので全部!ってわけではなくある程度ぐらいしかなかったのですが全部はやり切れずでした。残りの新年度の用品準備は旦那に任せ、新年度の書類は持ってきてもらって私が病室で全て書いて提出しました。

入園式、面談、慣らし保育は基本的に全て旦那のみで乗り越えました。1.2日はどうしても旦那も外せない仕事があり私の実父が休んでくれて面倒見てもらったりしました!

用品準備にしろ何にしろ全て私が病院からLINEで指示を送ってました笑

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やっぱり色んな準備は逐一病院から指示するしかないですよね😢
    普段子どもを全然面倒見てないので面談とか服装とか心配で、、
    たまに着替えを任せると季節外れの半袖+薄手の上着とか着せてるので😂

    夫は良かれと思ってやっても初めての保育園で子どもが不憫な思いしないようにしなきゃいけないなと思います😂

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服は、ワンセット制(ズボンとトップスをセットにしておく)と便利だと思います!

    上の子は幼稚園だったので平日は着て行くものは決まってので楽でしたが、休みの日はチグハグな服で…。鼻に汗かいてるのに昼寝してるからとそのまま毛布かけてたり🫣私は張り止めで体が熱ってたので病院では冷房つけてたくらいで外気温の体感を日勤の看護師さんに聞いてました😂

    お弁当作りは元々偏食な子なので凝ったものをそもそも私が作ってなかった(食べやすさ、残さない優先)のでなんとかなっていたようですが💦

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ワンセット制ですね、、なるほど😂そうすれば変な服装にならないですね😂

    園によって色々服装のルールとかありそうですがそういうものも予め私がしっかり聞いておいた方が良さそうですね😥

    うちも一応お弁当はないので家で食べるご飯だけレトルトでもなんでも良いので買っておこうかと思います💦

    昨日検診でしたがやはり確実に入園には退院できないだろうと言われてしまって、、
    夫に頑張ってもらうことにします😂✨

    • 12月5日