※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊活

現在4歳の娘がいる女性が、二人目を希望し不妊治療を行っていますが、体外受精で流産しました。心の不安定さや年齢、子どもの年齢差について悩んでおり、今後の進め方について相談したいと考えています。

質問というか相談です。

現在4歳4ヶ月になる娘がいます。私と旦那は来年で
30歳になります。
もう一人欲しいと2年前くらいから思い、不妊治療を
重ねて、先月初めての体外受精をしました。
結果は、妊娠したものの、7週で稽留流産となりました。

今の気持ちが自分でもよくわからず不安定です。
不妊治療がうまくいかず、体外受精もだめで、
少し疲れた気持ちと同時に、一人娘がいてくれる
ありがたさや、流産手術をした後のお休み期間で
不妊治療のストレスをかかえなくていい現在に、
すごく心が安定しています。

ただ、どんどん私も年齢は重ねていくしそれと同時に
子どもの年齢差も大きくなっていくし、、
ただ、3人でいられる幸せも感じるし4歳になって
だいぶ手がかからなくてなって、旅行も行きたいなあ
などいろんな気持ちになっていて、本当にこのまま
2回目の体外受精を迎えていいのか悩んでいます。
もちろん授かれたら嬉しいと旦那とはよく話します。
すっと授かれてたらこんなに悩まないのにとも。

二人目不妊ならではの悩みなのかな??
皆さんなら今後どういうふうに進めていきますか?
同じように悩んだことはありますか?

コメント

初心者ママ

1人娘さんがいて心が安定していて今幸せなら2人目はまだそんな焦らなくてもいいのかな?って少し思いました🤔
2人目ほしいって思ったときに考えてみてもいいのかなと😂

  • はな

    はな

    そうですよね🥲周りが二人目を出産したり、兄弟がいるのをみると羨ましくもなったり、、いろんな感情になっています🥲🥲

    • 12月4日
  • 初心者ママ

    初心者ママ

    すごく今欲しいとかならわかるのですが、
    不妊治療も少し休んで
    ゆっくりでいいんじゃないのでしょうかね☺️
    旅行も楽しんでください😊

    • 12月4日
はじめてのママリ

私は1人目から不妊で流産も乗り越え1年半かかってやっと出産できたので、2人目も時間がかかると思い、早めに妊活をしました!
2人目を授かる前にも流産し、投稿者様と同じくもう治療を辞めてしまおうかと何度も思いましたし、旦那とも何度もその話合いをしました。

上の子を育てながらの通院や治療も大変ですよね💦
それに流産した経験があるとずっと心に傷がある感じで全てのことになかなかポジティブになれなかったです。
けどやっぱり周りに2人目ができてきょうだいで遊んでる姿を見たり、息子の赤ちゃんの写真を見返して赤ちゃんが欲しくなったり、年齢的にもどんどん妊娠率は下がると思い後悔したくないので治療をしました!