
友人が東京に移り住み、地元を嫌う発言が増えたことに複雑な気持ちを抱いています。自分が地元に留まっていることに対する劣等感も感じています。似たような経験をした方はいらっしゃいますか。
上京した友人について
昨年高校、大学、就職先も同じだった仲の良い友人が結婚して東京にいきました。
東京に行く前は、東京にずっといたくないし、絶対地元に戻ってくる!!と言って出て行ったのですが、最近では、「これだから田舎はいやだ。ずっと東京にいたい」が会うたびの口癖のようになりました。SNSでも人が変わったように更新するようになり、幸せそうでよかったと思う反面、ずっと地元から出たことない私にすると羨ましい気持ちと少し寂しい気持ちになります。
年末にも会うのですが、一度も地元を出たことのないわたしは見下されている気持ちになり(これはわたしの被害妄想です😂)友人に会うのが少し複雑です。自分の心の狭さに嫌になってます🥲
皆さんも同じような経験はありますか??🥲
- ままり(1歳8ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
東京で就職して結婚して地元帰ってきた友達は、『東京だと〜』『あー〇〇ないのかぁ本当何もない』『これ東京だとめっちゃ高いからー』とずっと言ってていつしか孤立してました😂
もう帰ってきて5年は経つのにずっと言ってるから、さすがに無理だろと思って『もうあなたは立派に田舎に染まってるよ!』と言ったら関係切られましたよ🤣🤣
子供そろそろ幼稚園とかの年齢になるけど園でも孤立してんのかなぁってたまに友達との話題に上がります笑

はじめての
20年前に上京し、20年後地元に帰ってきた友達がいます。
都会って疲れるみたいです…w
私には分かりませんが、本当に今が幸せならずっと東京に居たいとか田舎やだとか言わないと思いますよ。
あー心が満たされていないんだなぁと思います。
私的には田舎最強で最高なんで、何も気にしなくていいと思います(*´ー`)
ままり
コメントありがとうございます!
関係切られたんですね🥹笑
でも一定数そういう人いますよね🥹💦