
前橋市と高崎市の保育園について教えてください。4月から引っ越す予定ですが、見学ができず、5月の途中入園を考えています。保育事情についても情報があれば知りたいです。
前橋市、高崎市の保育園について教えてください!
4月から前橋市か高崎市に引っ越す予定なのですが、正式決定ではないということや、今は北東北に住んでいることもあり群馬まで遠いため園見学は行けていません…😢
前橋市の場合は市庁舎付近、高崎市の場合は高崎駅付近が職場に近いので、住む家もその辺りになると思います。
なので、その辺りから通える範囲の保育園を探しています。
引越しが確定したら園見学を早急に済ませたいと思っているのですが、事前にオススメの園があればお伺いしたいです!
4月の入園は申し込みが間に合わなさそうなので、(前橋市は4月入園の申し込みは間に合わず、高崎市は申し込み日時はギリギリ間に合いそうですが、園見学が必須ということなので日程的に厳しいかなと思っています)
なので、5月の途中入園を考えています。
途中入園は難しいのかな、と思っていますが実際のところはどうなのかそこの辺りも教えていただけると助かります😢
転勤族で、周りに群馬の保育事情を聞ける知り合いもいない状況です…
どんな情報でもいいので教えてください!よろしくお願いします🙇
※子どもは一歳児クラスに預ける予定です
※現在は育休延長中です
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

れいにゃん
子が高崎市の保育園に通っています。
私は今の園は見学ナシで入園が決まりました。
申し込みの際市役所の人から「行ってくださいね」と言われましたが、第6希望まであり全部の園に行くのはしんどかったので、希望度の高いところしか行きませんでしたが別のところに内定しました。
おすすめのところはわかりませんが、駅周辺は大激戦区だと思います。
うちは駅周辺ではありませんでしたが激戦区で、選んでいる余地などありませんでした。
途中入園はさらに厳しいです。
申し込めるなら4月で申し込んで「都合で1ヶ月通えない」と市役所と園に相談したほうがまだ可能性がありそうな気がします。

ママリ
前橋です。5月入園も1歳児ですと市庁舎付近は激戦区なのできびしいかな…と思います
逆になんですが認可外、企業主導型なら入りやすいと思いますし料金も認可とそうかわりません
前橋駅付近にもありますので、見学行ってみるといいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。やはり激戦区ですよね…
料金もあまり変わらないのであれば認可外、企業主導型もありですね!
事前に目星をつけておいて、引越しが決まったらすぐ見学に行けるように準備しておこうと思います!- 12月4日

はじめてのママリ🔰
高崎駅から車で数分のところの保育園&こども園に預けていますが、上の子の時は生後2ヶ月で申し込みして内定、下の子は母子手帳もらった時点で申し込みし兄弟枠で内定でした。同じエリアで都内通勤のママさんは、同じ保育園落ちたと言ってる方いました。
駅近くの園だと園庭がとても狭いです。住宅街なので仕方ないですが。。高崎市は毎月申請できるのはご存知ですか?
まずはどこに住むかですかね😣そこがはっきりしないと申し込みも出来ないですね😭
それでもすでにそこに住んでいて、仕事の復帰の目処がわかってて、正社員で、、とかの方がたくさんいらっしゃるので、激戦区の申し込みは正直とても厳しいかと思います😣💦もどかしいですが、、
ただ、転勤族の方が多いところなら逆にぽっと募集が出ることもあるんじゃないかなとも思うので、運良く当たると良いですね✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さんが小さい時に申し込んで内定という感じなのですね…そして落ちた方もいらっしゃると。
やはり厳しいのですね🥲
園庭は広い方がいいなぁと思っていましたが、よく考えてみれば住宅街なので仕方ないですね…(今は田舎にいるのでどの保育園も比較的庭園が広く、住宅地だと狭いという感覚が抜けてました…💦)
毎月申請というと、たとえば空きがない保育園に対しても申請することは可能なのでしょうか?
そうなんです…住む場所が決まってないのに、1人そわそわしてしまっています😭
まずは住む場所が決まって、その時にすぐ動けるように情報収集頑張ろうと思います。
長々と失礼しました🙇🙇- 12月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
以前市役所に電話したら、絶対見学に行ってください!と言われてしまってたのですが行かなくても大丈夫なのですね。安心しました、、
高崎に引越しとなった際は4月入園を目指して動いてみようと思います。