
コメント

みぃー
その通りです!
フルタイムで月160時間以上働いていれば上の子がいなくても、月160時間未満で上の子がいる人より優先順位が高くなります。
上の人はAランク
下の人はBランク以下で調整指数が4(育休明けなら+3)なので、上の人の方が優先です。
みぃー
その通りです!
フルタイムで月160時間以上働いていれば上の子がいなくても、月160時間未満で上の子がいる人より優先順位が高くなります。
上の人はAランク
下の人はBランク以下で調整指数が4(育休明けなら+3)なので、上の人の方が優先です。
「保育園」に関する質問
こどもが今38.7で呼吸が浅く かなり前の坐薬しかなく、それを入れました。 保育園のクラスでRSウイルスで10人以上休んでるので多分それなのですが なんの薬をもらうべきですか? 家の近くの総合病院が薬をあまり出し…
育休中の保育園応募について。 今年から、保育園の応募が厳しくなりましたよね。 1歳の誕生日の月に、上の子が通っている園(1園だけ)応募しようと思うのですが、1園だけ書いて落選したとしても育休の給付金が延長できる…
夫に家事をやらせすぎなのかという罪悪感があります。。 皆さん家事分担どんな感じですか? 私は朝弱いので起きるのが7時くらいです。 夫は6時半に家を出るし朝型なので5時には起きて朝のパン焼いたりしてくれます。 あ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!