
下の子を預けることが難しく、上の子の通院に困っています。診察のための予約が面倒で、どうしたら良いか悩んでいます。大きな病院ではこのような状況が一般的でしょうか。
下の子を預けることで困っています。上の子のこと(具体的には発達遅れがある子の生活報告です)で、現在大病院に通院しております。下の子は基本同伴NGです。万が一連れてくるなら母親以外の付き添いが要るとのことです。みるのは大体主人になりますが、1歳過ぎてから娘を置いて出かけることが大変になりました。理由は、
.そのために仕事を休まないといけない
.おむつ交換はいいとしても離乳食を食べさせるのが大変
.歩き回るので追いかけるのがしんどい(自分休みだしゆっくりしたい)
.パパでは泣く確率が高いらしい…😥
それではあなた診察行く?と聞いたら、子どもの生活状況の報告なら良く解っている母親の方がいいと思うと言われました😅
正直もう頼むのが面倒なので診察予約を入れたくありません。
先生に聞くと、一旦予約辞めたらまた初診になるからとりあえず来れなさそうでも予約してと言われました。言っても仕方ないことだとは思いますが聞いてほしくて…。どこの病院も大きいところだとこんなもんでしょうか。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
ご主人ではなく、周りに預ける施設等ないですか?
保育園の一時預かり、ファミリーサポート等。
上の子の通院で上記のようなのを使ってましたよ😊
保育園の一時預かりは、一日預かってくれてたので、私もリフレッシュになりました😊

退会ユーザー
大きな病院だと子供NGなところもありますね😓
仕事が休めないなら仕方ないですけど、子供の身の回りの世話ができないのはご主人がおかしいですよね。
私は子供を連れていけない病院に通ってたときは預け先がないときのために一時保育の登録をしてました。ファミサポなどもあるので、ご主人が当てにならないならそういうのを頼ったほうがいいと思います。
-
ママリ
そうなんですよね😥
休めるのですが、せっかくの休みなのに子守りで潰れた‼️となるので…😢逆だとそう思うかもなので否定はしませんが。
ありがとうございます。ファミリーサポートも視野に入れます。- 12月3日
ママリ
返信ありがとうございます🙆ファミリーサポートは聞いたことあります。働くお母さんが使うところだと思ってました…
そうですよね、かなり楽だし気にせず外出できますね🌼保育園の一時預かりは一日中なんですね!保育園に入れたことないんで全然知らなくて🤣