※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子育てに悩む母親が、同じような経験をした先輩ママに心の変化について尋ねています。

厳しい言葉は控えていただけると助かります。
生後1ヶ月半の娘がいますが未だに産んだことを後悔する時があります。
前提として私たち夫婦は夫の方が子供を望んでいて30歳までに授からなかったら諦める、不妊治療はしないと結婚前に話し合ってました。
妊活を始めて4周期目で授かることができ、妊娠中はつわりが辛かったものの無事に出産することができました。
新生児が終わり目が合うことも増え、笑ったり、クーイングも増えて前より可愛いと思えるようになってきましたがふとした時に子供さえいなければと思ったりします。
子供がいたら旅行にも気軽にいけない、自分の時間もこれからもっと取れなくなるだろう、夫と二人ででかけたいと思ってしまいます。
最低な母親だと自覚してます。
産んでしまった以上責任を持って育てないといけない反面金銭的に大丈夫なのかとも不安になります。
同じような気持ちだった先輩ママさんいますか?
いつか心から娘のことを産んでよかった、可愛い、愛おしいと思えるようになりますか?
逃げることは許されない毎日が辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますよー^ ^

子どもがいなかったら自由なのになーって笑

子どもが大きくなってくると気持ちも変わってきますよ!
確かに、自分の自由な時間は減りますが、取れないこともないです^ ^
あと、夫と2人でお出掛けも出来てますよー♪方法はいくらでもあります🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなってすみません。
    どれくらいで変わりますか?
    子供のことを可愛いと思う時もありますが、後悔してる気持ちの方が強いです。
    辛いです。

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は3ヶ月になるまで子どもを可愛いと思えず😓
    上の子は1歳まで授乳してて、夜中何回も起きるタイプだったので寝不足でしんどかったです、、、でも卒乳してから楽になりました^ ^
    卒乳してからは、時間気にせずに旦那に預けて友達と遊びに行ったり、帰省した時に母に預けて旦那と2人でお出掛けしたりもしてました^ ^
    下の子が生まれてからは、2人でお出掛けはなかなか出来ないけど、旦那が子どもたちを見てくれるので1人時間は結構取れてます!

    やはり自分の自由な時間があるとイライラする日があっても、子供達を可愛いなって思えます笑

    • 12月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    可愛いと思えなかった期間どうやって乗り越えてましたか?
    幸い娘はよく寝てくれるタイプで1ヶ月過ぎたあたりから夜間授乳は無くなりました。
    授乳が辛過ぎて完ミに変えました。
    それでも乗り切れない自分が情けないです。
    毎日泣いてます。

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は病院の入院中から泣いてました笑
    同室の(知らない)先輩ママさんから3ヶ月過ぎると変わってくるから大丈夫だよと励まされ😂
    3ヶ月経ってくると身体が慣れてきました^ ^
    因みに1人目で母乳辛すぎて2人目は完ミです^ ^
    あと、今はホルモンバランス乱れてるので憂鬱な気持ちになるのは当たり前かと!
    可愛いと思えなかった時期は、とりあえずひたすらお世話してました笑
    で、自分の好きなことして過ごしてました^ ^おやつ食べたりアニメ見たり^ ^

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります🙂‍↕️
わたし1人目を15で産んでいて、、(笑)側からみても叩かれる年齢だというのは承知ですが産もう!とおもって産んだのにいろいろな現実や先の不安にこの選択は間違ってたんだとおもうことも多々あり、、けどかわいいとおもえてるだけいまは十分だとおもいます!まだ1ヶ月半メンタルも安定しないでしょうし💦いまは5人いて幸せいっぱいですが子供がいない日の買い物とか身軽すぎてびっくりします(笑)毎回これがいいーって(笑)子供が大きくなると気持ちも絶対変わります!!!思い詰めずに、いまはその気持ちもしっかり向き合って無理せずゆっくりゆっくりいい意味で適当に🫧時間も作れます!!!いまはいろんなサービスが行政でありますし、どんどんつかいましょ!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    15歳でご出産されたとのこと尊敬します。
    そして今5人のお子さんがいるとのことすごすぎます。
    1ヶ月半でメンタルが不安定なのは普通ですか?
    産後2週間がピークと見たので1ヶ月半になっても育児が楽しい、子供が可愛くて仕方がないと思う自分がおかしいと思ってました。

    • 12月4日
deleted user

後悔したことはないですが、2人の時間が無くモヤモヤした事はありますし、1人だったら気軽に行けたのになーって思った事も1人目のときはありましたよ!😇お母さんだってまだ、1ヶ月半です😆そんな気持ちになっても仕方ないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごくわかります。
    買い物もベビーカーだと大変だから週末にどちらかが1人で行くようにしてて、2人で仲良く買い物行きたいなとか思います。
    わかってたことなのに産む前に戻りたいです。

    • 12月4日
ぴっぴ

旦那さんのほうがと書いてますが、マロンさんは望んではいなかったのでしょうか??
私は子供欲しくて仕方なかったタイプですが、それでも正直新生児ってすぎた今はもっと可愛さ感じておけばよかったと思いますが、反応もないし、寝るか授乳かの繰り返しだしで、小さいから可愛いはわかるけど、私もそこまで可愛い〜っ💕ってなってなかったです🥺
新生児期が終わって、前より可愛いと思えるようになったなら、これからもっと可愛いと思えること増えますよ、喋り出したらたまらないです🥰
ただ、その分自我が出てきて大変なこともありますが😭笑
でもそこも含め可愛いと思える瞬間が絶対にあります!!

まだまだ産後間もなくて、いきなり自分の時間も全て赤ちゃんのために使わなくてはいけなくて、そこに加えて睡眠不足だったり、わからないことがあったりと、不安な気持ちがたくさん募っちゃうのもあると思うので、最低なんかじゃないです😣❣️
責任持って育てなきゃ!とは思いますが、全て負担を一人で抱えずに旦那さんや、お近くなら父母、無理なら行政の話聞いてくれるところに電話かけて話聞いてもらうだけでも気持ちが少し変わるかもしれないです😊

誰かに頼って少し離れて、自分時間作ってもだれも逃げてるとか思わないので、たくさん頼ってください!!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正直望んでなかったです。ただ旦那が望んでいたのでタイミング、時期は私が決めて妊活した感じです。
    妊娠した時は素直に嬉しかったですし、産んだら母性が出てきて可愛いと思えると思ってました。
    今まで友人の子供も可愛いと思ったことないタイプです。
    市の助成で受けられる宿泊型産後ケアを先月2泊、今月と来月も2泊使う予定です。
    でもふとした時になんで産んでしまったんだろうという気持ちになります。
    いつか虐待しそうで怖いです。
    今は義務で生かしてる感じです。、

    • 12月4日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    旦那さんのためでもあったんですね!!
    とっても愛があって素敵な夫婦なんだなと思います😊
    だからこそ、二人の時間が欲しいなぁってなったり、戻りたいまで思ったりもあるんじゃないかなと思いますが、二人じゃなくなってからまだ1ヶ月くらいで、今まで一番に好きだったくらいの人より急に愛を!ってなってもいきなりは無理ですよね( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

    旦那さんにも相談してみて、産後ケアではご自身が存分に休まれて、あとはシッターさんにお願いして二人の時間を作るというのもいいかなと思いました🥰

    今赤ちゃんが生きてるのは間違いなくママのおかげなので、それだけで母親は偉大だなって思いますよ😭❤️
    義務でも育ててるだけ、えらいです!!!毎日育児してえらい!!!って私も産後自分を励まして生きてました←

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

私も5ヶ月くらいまで可愛いってほんとの気持ちが湧いてこなかったり、、、なんだか、、わかります、、
今10ヶ月なんですが、やっと座れるようになって、、もう、、旦那はどうでもよくなるくらい可愛いです。。

まだ出産したばかりですし、ゆっくりして考えすぎず過ごして下さいね🌟

とうりママ

私も後悔というか「子どもがいなかったら旅行に行けるのにな〜」とか「カウンターだけのラーメン屋に行きたいな〜」とか「出産してから3時間以上続けて寝たこと無いな〜」とか…めちゃくちゃ思いますよ〜!!
そう思いながらも毎日子育てをしているだけで十分だと思います♪

あと、私は結婚・出産が遅かったので逆に子どもが産まれて行けるようになった場所もあるな〜って思います✨
ベビー用品店とか!子どもがいる友達が行っているのが羨ましかったので…
今まではショッピングモールで赤ちゃんの服を見かけて「可愛いな〜」って思っても買うあてが無かったですが、今は「息子に似合うかな?❤️買ってあげようかな♪」って思います!

本当に子育て大変ですが、お互い頑張りましょうね☺️