
旦那の過去の発言に対する不満と、義実家との関係について悩んでいるようです。泊まりでの帰省を拒否する理由や、平等に関する考え方の違いが問題になっています。
私が根に持ちすぎなんでしょうか?
①結婚前、旦那は母親と仲が悪く両家の顔合わせにも呼ばず祖母を呼ぶと言っていて、うちの家族は仲悪いし親も離婚寸前だからあまり関わらないと思うしその方が嫁姑関係的にもいいよね!と言ってきたことがありました。そのことを深刻そうに私の母にも話していて、いろんな家庭があるからねーという会話をしてました。
②妊娠4ヶ月の時に旦那から離婚したいと言われて、旦那は子供ができたら何がなんでも離婚せずに子供のために両親揃ってたほうがいいからという考えなので、中絶も考える?と言ってきました
なんとか話して離婚はしないことになりました
しかし現在、旦那はすごく実家へ私たちと一緒に帰りたがり子供を親に会わせたがります
結婚を機に義母と仲直りしていて、子供が産まれてからは旦那の両親は仲が良くなっている状況です
仲がいいのはいいことではあるのですが、話が違わないか?と思いモヤモヤします
そもそも離婚してたら親には合わせられなかったわけだし、中絶まで言ってた人が今更になって会わせたがるのに腹が立ってしまいます
私が思ってることを伝えたら、「いつの話をしてるの?本心で言ってないっていってるじゃん!」といわれます
いくら冗談でも言っていいことと悪いことあるよね?あなたは言ったらダメなことを言ったんだから憎むなら過去の自分を憎んでくれ、親にも自分の発言でなかなか会わせられないと伝えたら?と私は言いました
義実家とは車で3時間の距離で子供が生まれてから大体月一であってます、毎回日帰りです
旦那は祖父母(母方父方両方)にも合わせたいというので毎回2〜3時間ずつ祖父母、父母に会って帰る感じです
私の実家は新幹線や電車で5時間程度の距離で10月に1ヶ月帰省しました
旦那は孫との時間をたくさん過ごさせたいから泊まりで会いたいといいます
私は義実家に寝泊まりなんて考えられないくらい嫌なので(ベビがまだ夜中起きるしなかなか寝てくれないことも理由の一つです)断り続けてるのですが私の実家には泊まりで帰るのに俺の方には日帰りなんて親が不憫でならんと言われました
私が泊まりで実家に帰らないなら仕方ないと思うけど泊まってるし俺の方にも泊まってよと、
私が10月に一ヶ月帰省したからその月は俺の親に合わせられなかった!とかも言われました
私が実家に帰った時は私と子供だけで帰り、旦那は後から顔出すと言いながら来ませんでした
旦那は平等をすごくいう人で、私の方にたくさん会うならこっちにもあってほしいとかをいうのですが、私的にはそこって比べるところじゃないと思ってます。それをいうなら義母にたくさんあったから義父にも会わせないととか、母方の義祖父母に会ったから次は父方に会おうとかそういう平等なんじゃないの?とおもうんですけど、どう思いますか?
泊まりたくないとかは私のわがままなんでしょうか?
来週ホテルを取って泊まりで義実家に帰ることになってます、年末年始もホテルとって帰りたいと言われました、お金かかるから毎回泊まりは無理じゃないんと話すとじゃあ実家に泊まろうよと言われました
過去の言葉を根に持ちすぎてるんでしょうか?
でも私は忘れられなくて、旦那自身が悪いことをしてると思ってない感じに腹立ちます
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

むーむー
まず実家の関係が良好になったのなら話が違うと怒るよりむしろ良かったのでは?
関係悪いとなんかあったときに何かとめんどくさいですよ
実家行く、泊まるの話しはよく話し合うしかないと思います
両家平等にはなかなか難しいのでは?って思いますよ
距離とか住んでるとこや金銭面もかかるから尚更ね

ma
旦那さんに、ママリさんの実家に一緒に泊まりで行ってもらうのを条件にしたらどうですかね🤔?
自分の実家居心地の良さと、義実家に泊まるというなんとも言えない気を遣う環境を経験してもらわないと、平等とは言えないとわかって欲しいし😣
義実家に泊まりにいくなら、同じ期間旦那さん一緒に泊まりに行かないと平等じゃないよね?みたいな😅
-
ママリ
わたしの母は旦那のこと苦手なのでそれは無理そうです💦
- 12月2日

はじめてのママリ🔰
義両親の仲が良くなったことはいいことかも知れませんが、本来は自分たち夫婦で関係を修復していくべきだと思います。それを、ママリさんのお子さんきっかけで夫婦仲良くなり、さらにそのためにこどもを会わせようとする旦那さんも違うと思います。
義実家なんて気も休まらないし、泊まりたくないというのは多数派の意見だと思います。産後まもないのに実家に泊まってるから義実家にも泊まれというのはママリさんの気持ちに全然寄り添ってないと思います!
これまでの関係性などを知らないのでこの文章だけの判断になりますが、わたしはママリさん寄りの意見で旦那さんにとても腹が立ちました!
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、勘違いしてました!義母と旦那さんが険悪だったのですね!
だとしても、です。
旦那さんはママリさんの気持ちより、仲直りした義母を喜ばせたいみたいな気持ちが強いように感じました。わたしはまずはママリさんの気持ちを大切にしてほしいと思いました!- 12月2日
-
ママリ
ほんとにそうです、おせっかいなタイプの人なんですけど義母が求めてないかもしれないのに、泊まればおむつ替えとかも経験できるしーとか言っててきもいって思ってしまいました
- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんなにか勘違いしてませんか?お子さんは自分の親を喜ばせるツールではありません。
ぱぱままがなにかで手が離せず義母にお願いするならまだしも、わざわざ義母に経験させる必要ないですよ!娘のこどもならまだわかりますが、ママリさんのこどもなのに義母のためにそんなことさせるのはわたしなら絶対嫌です!- 12月3日
-
ママリ
ほんとそうですよね、
- 12月3日

はじめてのママリ🔰
義実家はそんなに嫌な人たちなんですか?
関係が良くなったのは良いことだし、状況によって関係が変わるなんて全然有り得ることだと思いますけど💦
話が違うというよりも変わったんだから仕方ないというか、その変化についていくべきなんじゃないかと思います。
その状況なら旦那さんが平等じゃないって思う気持ちはわかります。
中絶とか離婚の話が出たことが嫌だったなら、私はそこを伝えてあの時は間違ってたと謝ってもらうと思います。
-
ママリ
旦那が嫌って感じですかね、中絶まで言ってた人がなんで会わせたがるの?離婚に応じなかったわたしに感謝しろ?って思ってしまう感じですかね
出産立ち会いの時もずーっと携帯いじってましたし、なのに子供も合わせたいって都合良すぎん?って思ってます
義家族の関係が良くなるのはいいことです!けどだからといってわたしまで関係が密になるのはやめてって思いますね- 12月3日

はじめてのママリ🔰
まず、たまひよか何かで読みましたが、世の中の子育て家族の8割位が旦那の実家より奥さんの実家の方に帰ったり泊まったりする頻度が高いそうです。そりゃそうだと思いますよ。女の人は子育ての負担があるので、わざわざ不慣れで気も使う義実家に頻繁に行きたいとは思いません。産後まもなくから車で3時間の距離を毎月帰らされるなんて、私だったらキレますね。奥さんと子どものことを何も考えてないとしか思えません。長時間チャイルドシートに乗せるのは子どもにも負担ですよ。
また、妊娠中に離婚だの中絶だの言う人とは、根に持つ以前にパートナーとしてやっていけないなと思います。
もちろん、心を入れ替えてくれているなら許すこともできますが、今はママリさんやお子さんのことを大切にされてるんでしょうか?文面からはそうは思えませんでした。この先の夫婦関係、家族関係について、一度きちんと話し合いをされた方が良いかと思います。
-
ママリ
他にも色々と意見が合わないことが多くて、ほぼ親に子を合わせたいって内容ですが、もう衝突するのが疲れたから離婚した方がいいのかなーって言われました
- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
離婚という言葉がホイホイ出てしまうあたり、家族を大切にしてるとは思えないですね。夫婦なら一緒に生活していれば価値観が違うとか、色々合わない部分は出てくるものですが、相手を大切に思う気持ちがあるかないかはとても重要だと思います。文章を読んでる限り、旦那さんは奥さんや子供のことよりも、自分の気持ち優先で、親を喜ばせたいということしか考えてないように思えました。たぶんこの先もずっと親優先だったり、何かあると自分や子供の優先順位を下げられたりするんじゃないかなと思います。私なら家族を大切にできない相手と一緒にいることは考えられないので、離婚を検討しますかね。
お子さん小さくて大変だと思いますが、不仲な両親の元で育つのもそれはそれで不幸だったりしますよ。- 12月3日
-
ママリ
そうですよね、シングルになる不安が大きいですけど、かといって旦那が頼りになるってわけでもないし悩みますね😣😣
- 12月3日

ママリ
はじめまして。文章を読んでいて自分のことのようにイライラしてしまいました(笑)
子どもが産まれたことで関係性が変わることもあるとはいえ、過去に①のような話があり、また中絶の話も出されていたなら私はずーっと根に持ちます😂
モヤモヤが残るのであれば、やはりもう一度旦那さんと話すことも必要かと思います。私もそういう時は言葉は選んで喧嘩腰にならないように話し合います💦
きっと旦那さんは両親が仲良くなった今の状況が嬉しいんでしょうね。だからなおさら実家に帰りたいんだと思います。男の人ってそうなると妻より実家を優先したがりますよ〜。(私の夫の実家は元々仲良しで夫も家族大好き、実家に行くと決まるとその後何があっても予定変更はしません笑)
-
ママリ
昨日話しました、夫は自分の発言は悪かったと思う、だけどそれがずーっと忘れられず着いて回るなら夫婦として修復不可能だと思うから離婚した方がいいのかなーって言われました
- 12月3日
ママリ
関係が良くなったから、頻繁に会わないといけなくなってしまい、関わらなくていいよって言われてた話とちがう状況になってるのが嫌だなって思ってます😂