※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ドル建一時払終身保険に加入したいのですが、予定利率2%以上、手数料2%以下、死亡保障が大きい商品はありますか。

ドル建一時払終身にはいりたいのですがオススメありますか?

①予定利率の最低保証2%以上
②手数料上限2%以下
③死亡保障を大きくとれる

希望はこれですが、こんな都合の良い商品ないですかね🤔

コメント

ママリ

私はメットライフの米ドル建てに入っていて15年払いの終身です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メットライフ、1番気になっているものです!
    差し支えなければ死亡保障は何倍(何円)くらいになるか教えていただけませんか?

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

メットライフのビーウィズユープラスIIに2018年に入りました。
私が入ったときは利率保証期間が35年だったんですが、今は29年ですね。
最低保証2%ですが、私が入ったときは35年ぴったりの日に解約すれば、加入時の利率が保証されると聞きました。内容が若干異なっていそうなので、もし見積りを取ることがあれば今もそのルールがあるかは確認してみてください🙇

②については分かりません💦

③については、33歳の加入でおよそ4倍の死亡保障がついています。1ドル110円台前半のときに買っているので、日本円に換算すると今は5倍になっています🙌

あとは、ふるはーとJロードグローバルⅡという商品も死亡保障が大きいと見たことがあります。
加入後3年以降じゃないと死亡保障がつかないとかクセはありそうでしたが💦
①②については分かりませんが、15年以上経過して解約した場合はは市場価格調整が入らないという特徴もあるようです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最低保証29年ではなく、20年の間違いです🙇

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ビーウィズは今現在も最低保障2パーセントですね!おそらくそのルールで間違いないかと思います。
    手数料は色々と調べた結果、どの生保会社も公表してないそうです😅
    良い時期に加入なさってますね!今はドル150円なので一時払だと不利だなとも思いつつ💦

    ほけんの窓口でふるはーとをおすすめされて、第二候補として迷ってました!!死亡保障は10倍なので良いのですが、加入後3年からという話は聞いてないです..パンフレットをもう一度見てみます。

    詳しく聞かせていただき助かりました!!✨✨

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べたところ、ふるはーとの方は、今はグローバル3になっているみたいで、私が言っていたのは2のことで、3は健康告知をすることで最初から保障されるようになっているみたいでした😊

    入るタイミング難しいですよね💦今は150円前後が定着してしまった感がありますし、円高に振れるとおそらく基準利率は下がる(=市場価格調整で得をする)はずなので、一時期より利率は低くなっていますが今入るのも全然ありなんじゃないかと思います😊

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

一時払いですよね?
今はどこも4%くらいは利率取れますし、①は加入時に固定なので問題ないですが、②が厳しそうですね。最初の手数料は2%では済まないです。ただ、内包されているので手出しがあるわけではないのでそこまで気にしなくても、、とは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    予定利率ではなく最低保障の利率です💦無いとは思いますが利率が予定を大幅に下回り元本割れすることがないように最低の利率を約束してくれている保険会社を選びたくて💦
    手数料は初回とその後で変わるということですか?一時払で払っているので1回目は分かるのですが、2回目の手数料は何にかかる手数料ですか?

    • 12月3日