※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいな🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんがよく泣き、長時間ゴロゴロできないことに不安を感じています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

もうすぐ生後3ヶ月になります。いまだに朝から晩までよく泣きます。あまり長い時間ゴロゴロも出来ません。同じくらいの月齢の方で同じように方いらっしゃいますか?不安になっちゃって…

コメント

はじめてのママリ🔰 

うちの双子も半年過ぎるまでは起きてる時間はずっと泣いてました😂多分その子次第、個性もあると思います😂

ミルクあげてもおむつ替えても
ひたすら泣くので、泣かせて肺を強くさせようと開き直ってました😂
なので機嫌が良いとか悪いとかと全然分かりませんでした・・

検診に行った時に隣にいたお母さんが「この子起きてる時ずっとぼーっとしてるんですよ」って言ってて、そんな子いるの!?って衝撃でした😂

まだ3ヶ月ですし、ミルクあげておむつ替えて熱がないなら、大丈夫だと思いますよ☺️💕
寝返りしたりお座り出来るようになるとまたぐっと様子が変わるので☺️

  • れいな🔰

    れいな🔰

    私はインスタの赤ちゃんたちを見て衝撃を受けてます。🥶

    半年くらいまで様子見してみます!なんだか同じように起きてる時に泣いてると言うお話聞けてホッとしました。ありがとうございます。

    • 12月5日
ゆうゆう

心配になりますよね。
うちも上の子はそんな感じで、結構メンタルやられました。
大人しく起きてる赤ちゃん見て、こんな赤ちゃんいるんだと、とにかく驚いたのをよく覚えています!
いまだになんで、あんなにずっと泣いてたのか分からないです。

下の子は静かに起きてる系の子だったので、すごく助かりました!

  • れいな🔰

    れいな🔰

    私もメンタルやられてます。なんで泣いてんのー?って聞いても答えてくれる訳ないんですけど聞きまくりです笑

    • 12月5日
  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    そんな上の息子も6歳になりましたが、やはり人と比べて繊細な部分があるなと感じています。
    泣く原因はその子なりに何かあるんだとは思いますが
    結局は性格なのかなと今では思ってます!
    上の方もおっしゃってる通り、半年過ぎた辺りから、徐々にずっと泣いてる状態は減ってきたと感じます。

    • 12月5日