
アレクサのecho show5をベビーモニターとして使用していますが、カメラが自動でホーム画面に戻ります。カメラを切るまで映し続けることは可能でしょうか。
アレクサをベビーモニターとして使用している方いますか?
アレクサのecho show5をモニターにして、ringというカメラを接続して使っています
しかし、カメラをみせてと言って画面に映してから10分くらいすると自動でホーム画面に戻っています…
結果泣いていても気づかずベビーモニターとして機能していません
カメラを切ってと言うまでずっと映し続けることは可能でしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
デフォルトは10分できれるようになってたはずです。
ネットワーク状況が悪くないのであれば、下記の設定はどうでしょう?
あとはモーション検知オンにしてたら動いたりすればアレクサ端末などに通知きますよ〜
1.Echo Show 5にログインし、ホーム画面を開きます。
2.右上隅の設定アイコンをタップします。
3.「デバイス設定」をタップし、次に「Echo Show 5」を選択します。
4.「システム」を選択します。
5.「カメラ」を選択します。
6.「カメラ接続の自動切断」をオフに切り替えます。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
1のEchoShowにログインというのはアプリではなくアレクサのホーム画面でしょうか?
多少文言は違えどカメラの設定のところまでいっても6の自動切断がありません😭
はじめてのママリ🔰
遅くなりごめんなさい!
そうです、アレクサのホーム画面です!!