
2歳になる娘の発語が遅く、周りと比べて心配しています。言葉は理解しているようですが、様子を見ていて大丈夫でしょうか。
1歳11か月。発語について
今月で2歳になる娘の発語が遅くて悩んでいます。
今娘が言える言葉は、まだ喃語っぽいですが
ママ、パパ、にーに(お兄ちゃん)、わんわん、にゃんにゃん、パン、ちょうちょ、ナナ(バナナ)
くらいです。
但し言われた言葉は理解していて、身体の部位や、キャラクターの名前、自分や人の名前、◯◯持ってきて、◯〇して、等は理解できています。
保育園でも先生に言われた事はできている様で、席を立ったり歩き回る様な事も無く、淡々と毎日のルーティンをこなしている様です。お着替えや食事、コップも1人で使えます。
周りの子はもっと喋っているので、段々心配になってきました。
上の子は1歳10ヶ月の時点では会話が出来るようになっていたので、余計不安です。
まだ様子を見ていても大丈夫なのでしょうか?
保育園の先生は、少しゆっくり目だけど言葉は理解しているから大丈夫と言っていましたが...
- ママリ🔰(2歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
うちもそんな感じでまだまだ喋る気配ないです💦
今月誕生日の友だちの子もまだ喋らない〜という子もいるので、まだ様子見でいいかなーと思ってるところです🙇🏻♀️

退会ユーザー
1歳10ヶ月で会話が早い方ですけどね🤔

はじめてのママリ🔰
大丈夫!と無責任なことはいえないですがあまり心配ないようにわたしはかんじました☺️というのも次男2歳3ヶ月まで単語10個もでてないようなかんじで全ての感情を「んー!」「あー!」で伝えてくるかんじでした(笑)わたしも心配していましたがどこに相談しても(理解してるから大丈夫、2歳半まで様子見)といわれて、、、でもたしかに日常生活で困り事ないくらい言葉は理解していました、2歳3ヶ月頃になんの変化なのか急に喋りだしていま3歳半ですが周りの子になにも劣らずよく喋ってます🫧
-
ママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
いきなり話し始める子って居ますよね!!
実は、この投稿をしてからの数週間で急に喋る様になりました...😂- 12月22日

るみみん
全く同じ内容で悩んでいてママリ🔰さんの質問にたどり着きました😢
うちもまもなく2歳になるのにほぼ喃語で上の子が同じぐらいのときはもっと話していたので心配してました💦保育園のクラスのお友だちもお互いの名前言えたりしているのですがうちはさっぱり😂
比べてはいけないとは思いつつやっぱり不安になりますよね💦
-
ママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
実は、この投稿をしてから数週間で急に言葉が増えました。まだ喃語っぽいですが、やっと何を言ってるのかが分かるようになりました!でも他の子と比べるとまだまだ遅いので、これからも様子を見てみようと思いました🥲- 12月22日

なーやん
まっったく同じ内容で悩んでます😭
上の子は同じ時期にはもう会話していたので、不安しかないです💦
言葉理解してるなら大丈夫!2歳になったら急に話始めたりするよ〜とか言われるけど、なんだか焦りますよね😭
-
ママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
この投稿をしてから数週間後...まさに2歳になった途端、言葉が増えました😳私も周りに2歳を過ぎると喋るよ〜って言われていて、正直信じていなかったのですが、嘘じゃなかったな、と🥲- 12月22日
ママリ🔰
返信遅くなりすみません😭
まだ様子を見てもいい年齢ですよね。周りの子がみんなおしゃべり上手なので、焦ってしまいました😅
ママリ
我が家はなんだかここ最近になっていきなり語彙量が増えてきました!
焦る部分もありますが、子どもの成長ってあっという間で驚かされます。
お互いそこまで気負いせず見守れたらいいですよね😭🤝