
コメント

はじめてのママリ🔰
全部マグネットですが、見た目やメーカーが違うし遊び方も少し違う部分あるかと思いますよ。
くっつけて遊ぶと言う基本的な遊び方は同じですが。
はじめてのママリ🔰
全部マグネットですが、見た目やメーカーが違うし遊び方も少し違う部分あるかと思いますよ。
くっつけて遊ぶと言う基本的な遊び方は同じですが。
「おもちゃ」に関する質問
1歳の子と2歳の豆柴がいるのですが、子どもが犬アレルギーです。 今日は犬のおもちゃのボールを触った手で目を掻いて、顔半分が赤くなり湿疹も出て小児科へ行ってお薬をもらいました。 病院の先生からは生活スペースを分…
去年入園で慣らし保育泣かなかったお子さん、その後どうでしたか? 2日目ですが全く泣かずおもちゃに突進… 泣かない子はのちのち置いてかれることに気づいて泣くとも見ますが、どうなんでしょうか? なんだか言葉(喃語)…
9ヶ月ってもうちょうだいって言ったらやりとりが出来るんでしょうか?うちの子は到底まだまだ出来ないって感じです。来月の検診項目に入っていて不安です。 あと指をさしたところを見るとか…指を刺したら指を見てその先を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
マグフォーマー→真ん中が空いてて枠組みだけある形でボーネルンドからでている。
こちらが一番ベーシックなマグネットのおもちゃに思います。
値段高め。
他社から似た様な類似品も沢山でている。
ピタゴラス→多いのは透明感のない板状のマグネット。
1歳から使える物もあって小さい子から使えるおもちゃ。
マグネットサイズも豊富でいろんな物があります。
うちの方は支援センターに置かれてました。
マグビルド→透明感のある板状のマグネット。
ベーシックな物とボールを転がす事のできるタイプが売ってて、透け感があるので作った物をカーテン開けて陽の光に照らされると綺麗です。
ピタゴラスとマグビルドだとボール転がするおもちゃがあるのですがピタゴラスの方が対象年齢が低いのでボールが大きめで誤飲の心配が低そうです。
マグビルドも簡単に飲み込める大きさではないものの口の中にいれようと思えば入るサイズ感なので対象年齢も違う為少しずつ色々違いがあります。
ママママ
違いを教えてくださり、ありがとうございます!
どれも使い方は同じような感じですが、どれが人気なんですかね??
マグビルドが良さそうですが、赤ちゃんいるとやめた方がいいですかね、、
はじめてのママリ🔰
この中で唯一マグビルドを持ってるのですが、対象年齢は3歳からなので(1歳から遊べるとは謳ってますが)少し大きくなってからの方がより遊べるのかなと思います。
マグビルドにするならボールついてないベーシックな方に私ならします😊
ボール転がす方は小さな子供だけで作るのは難しく親が作ってあげないとな所が大きく私はひたすら付き合うのしんどかったです笑
対象年齢が低めのピタゴラスか、マグフォーマーみたいなベーシックな形の物の方がマグビルドよりは色々な物が作れそうで幅広いのかなとは思います。
はじめてのママリ🔰
人気なのはどれも人気だと思います!
よく遊び場で見かけるのはマグフォーマー(又は類似品)かピタゴラスです。
マグビルドは数年前に出た物なので注目浴びだしたのもここ数年で割と新しいマグネットの印象です。
ママママ
詳しくありがとうございます!
私の好みはマグビルドなので、ボールがついてないベーシックなやつにしようと思います。笑