
コメント

はじめてのママリ🔰
全部マグネットですが、見た目やメーカーが違うし遊び方も少し違う部分あるかと思いますよ。
くっつけて遊ぶと言う基本的な遊び方は同じですが。
はじめてのママリ🔰
全部マグネットですが、見た目やメーカーが違うし遊び方も少し違う部分あるかと思いますよ。
くっつけて遊ぶと言う基本的な遊び方は同じですが。
「おもちゃ」に関する質問
息子の発達 自閉症でしょうか 一歳一ヶ月の息子の発達に悩んでいます。自閉症なのではと心配でなりません。子育ての先輩方、うちの子もだったよ、やその後の発達など教えていただけたら嬉しいです。発達を相談しようと…
1週間、無視&けんか状態だった旦那と、私が悪い所は謝罪し、やっと少しは話ができたのですが、原因が解明されることもなく(半分は旦那の思い込み)、否定しても受け入れない。私が何か話せば、上から言葉をかぶせてきて何…
夫婦共に限界が来ています。 我が家は朝起きた瞬間から泣き声怒鳴り声で始まり、 寝るまで何度も繰り返されます。 長男4歳次男2歳です。 そして長男は発達面に問題があり「固有受容覚」が欠けています。 正直これが一…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
マグフォーマー→真ん中が空いてて枠組みだけある形でボーネルンドからでている。
こちらが一番ベーシックなマグネットのおもちゃに思います。
値段高め。
他社から似た様な類似品も沢山でている。
ピタゴラス→多いのは透明感のない板状のマグネット。
1歳から使える物もあって小さい子から使えるおもちゃ。
マグネットサイズも豊富でいろんな物があります。
うちの方は支援センターに置かれてました。
マグビルド→透明感のある板状のマグネット。
ベーシックな物とボールを転がす事のできるタイプが売ってて、透け感があるので作った物をカーテン開けて陽の光に照らされると綺麗です。
ピタゴラスとマグビルドだとボール転がするおもちゃがあるのですがピタゴラスの方が対象年齢が低いのでボールが大きめで誤飲の心配が低そうです。
マグビルドも簡単に飲み込める大きさではないものの口の中にいれようと思えば入るサイズ感なので対象年齢も違う為少しずつ色々違いがあります。
ママママ
違いを教えてくださり、ありがとうございます!
どれも使い方は同じような感じですが、どれが人気なんですかね??
マグビルドが良さそうですが、赤ちゃんいるとやめた方がいいですかね、、
はじめてのママリ🔰
この中で唯一マグビルドを持ってるのですが、対象年齢は3歳からなので(1歳から遊べるとは謳ってますが)少し大きくなってからの方がより遊べるのかなと思います。
マグビルドにするならボールついてないベーシックな方に私ならします😊
ボール転がす方は小さな子供だけで作るのは難しく親が作ってあげないとな所が大きく私はひたすら付き合うのしんどかったです笑
対象年齢が低めのピタゴラスか、マグフォーマーみたいなベーシックな形の物の方がマグビルドよりは色々な物が作れそうで幅広いのかなとは思います。
はじめてのママリ🔰
人気なのはどれも人気だと思います!
よく遊び場で見かけるのはマグフォーマー(又は類似品)かピタゴラスです。
マグビルドは数年前に出た物なので注目浴びだしたのもここ数年で割と新しいマグネットの印象です。
ママママ
詳しくありがとうございます!
私の好みはマグビルドなので、ボールがついてないベーシックなやつにしようと思います。笑