
自分の感情を抑えられず、旦那との関係が悪化しています。喧嘩が増え、愛されていないと感じ、離婚を考えています。どう対処すれば良いでしょうか。
自分がとめられません。
短気です。
前の旦那の時は言いたいこと言えなくて1人で我慢してきて、とうとう爆発して離婚しました。
今の旦那とお付き合いしている時に過去の話をしたら、言いたいことは言って。爆発しちゃう前に対応しようって言ってくれました。
言いたいことを言える練習をしました。
本音を言うと泣いてしまいます。毎回泣きます。
言って良いのだろうかという罪悪感と、嫌われるんじゃないかっていう不安と、相手を傷つけてしまっているのに言わなきゃならないという良くわからない感情が一気にきます。
それなのに、最近旦那に対して言葉が止まりません。どうしたらよいのでしょうか。
イライラするきっかけも些細なことです。
家族で楽しく出掛けた先で、ご飯を食べようとなった時に子どもがここで食べたい!といったお店に対して凄い嫌な顔をして「う〜ん。ここ?んまぁ…良いけど…」と店員さんが「今ならすぐ入れますよ?」と笑顔で対応してくれたのに、ずっと不満そうな顔をして、子どもたちも入っていいのかダメなのか分からない状況でしばらくいたためです。
店員さんにも失礼だし、後ろに並んでいた他の家族にも迷惑だし。
以前も同じことがあり、お店の人の前で不満そうな顔をするのは失礼だし、メニューに対する文句も良くない。思うのは勝手だけど、そこで食べてる人もいるんだから口に出すことでは無い。と言ったのに…。
最近旦那も言い返すようになり、喧嘩をするようになりました。
今までは子どもたちが寝てから2人で話し合って仲直りしていたのですが、最近はそれもやりたくないような空気をだして数日口をきかない日もあります。
自分はもう愛されてないんじゃないか。と思うようになり、子連れ再婚したので、他の人と結婚したほうがこの人は幸せなんじゃかいかと考えるようになり、それから一生懸命嫌われることをしてしまいます。
離婚届も用意しました。
旦那の前で結婚指輪を捨てました。
(旦那がゴミ箱から拾って保管してます)
年末年始に子どもと私だけで旅行に行く予定も立てました。
旦那に酷い言葉も言いました。
離婚してくださいとお願いしましたが、嫌だというだけです。
何でこの人は離婚してくれないんだろう。
先々月に流産をしました。
愛されていないと思っているので、もう子どもは作りたくありません。
子どもが欲しいと言うので、他の方との結婚を勧めています。
好きでもない人と一緒にいるよりいいのに。
毎日のように喧嘩してお互い引かないのでお互いイライラして衝突して。
私は離婚してほしい。
子連れと結婚してくれた旦那には感謝しかないけど…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自己肯定感が低いのだろうと思うのと、めちゃくちゃ自己中だなと思ってしまいました…ママリさんが。
もちろん話し合いに応じないご主人も子供というか、ちゃんと話してよ!って思いますが。
自分が嫌われる前にこっちから離れてやろう、自分の傷口を最小限にしよう!みたいななんだかよくわからない理由なのに、相手をそんなに傷つけてなにがしたいのか😨
離婚は本心でしてほしいんですかね?
仲直りすること自体もう望んでないってことですか?

はじめてのママリ🔰
毒親育ちであったり、アダルトチルドレンだったりしますか?
心配です。
-
はじめてのママリ🔰
長女なので色々我慢してきました。でもそういう人って多いですよね。何か、自分を甘やかしてはいけないと思うので、アダルトチルドレンとか、毒親育ちとか認めたくないのはあります。
単身赴任中なので、旦那と電話で話しても伝えたいことが伝えられなくて。
結局もういい!ってなります。- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
私も親に罵声を浴びせられたり、親の気分で怒られてきました。
なかなかうまく伝えられないですよね...
自分の気持ちを文章化したりするとわかりやすいかなと思います。
旦那さんの気持ちもこう思っていると決めつけるのではなく、ちゃんと冷静になれた時に話せたらいいですよね。
いい方向にいきますように。- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
昨日、自分の言いたいことを紙におとして旦那に伝えました。やはりまとめると伝えやすいです。
旦那も自分の行動や発言で私が困っていること不安になっていることを分かってくれました。
ただ、私が旦那を好きなのかどうか…そこがまだわかりません。- 12月2日

はじめてのママリ
ママリさんが極端な性格なのもあるでしょうけど、単に旦那さんと相性が悪いのかな?と思いました。
ご飯食べる時のくだりは、普通に旦那さんがデリカシーないというか、お店の人にそんなに態度に出すってちょっと子どもだなと思いました。でも旦那さんはそれは別に失礼とか思わないってことですよね?価値観が違うんだと思います。
旦那さんが離婚したくない理由はなんなんでしょう?子どもが欲しいから?他の人との結婚が嫌なら新しい相手を探すのがめんどくさいとか?
もちろんママリさん自身の問題もあると思います。上の方への返信に書かれてますが、ご両親は毒親だったんですかね?
怒り方?吐き出し方?がわからないのかなと思いました。
私は過干渉な親の元で育ちましたが、怒り方がわからず頭に血が昇ると思ってもないことを口に出してしまいます。逆に溜め込んでしまい無視を決め込んだりもします。全部に全部親のせいではないとは思いますが、いい年して自分に疲れます。
-
はじめてのママリ🔰
価値観は合わない時もあります。それは誰しも少しはあるのかなと。
ただ、そういう意見もあるんだと理解しようとするかどうかですよね…
今回の件に関しては合わなかったです。
旦那は好きだといってくれていますが…私が、旦那を信用していないのが問題なんです。
自己肯定感が低いので、自分が愛されるわけ無い。どうせ最初だけ。きっと、この人は後悔してる。
と思ってしまいます。
毒親育ちだと思ったことはありませんが、母はヒステリックを起こすことが多々ありました。
そのたびに妹たちを守らなきゃと母から罵声を浴びる役をしていました。
悪いのは私です。ごめんなさい。と言えば少し落ち着いてました。
母には感謝しかないので、↑これくらいですかね…嫌だな〜と思っていたのは。
自分もヒステリックを起こしてるだけなんですかね…子どもに当たるときもあります。だから、子どもには前もって説明してます。
嫌いとか言っても本当に思ってるわけじゃない。お母さんの中の鬼が嘘ついて喋っちゃうだけだから、無視してね!と。- 12月2日

あんず
ママリさんは旦那さんを愛していないんですか?愛されているかどうかより、自分が愛しているかどうかで決めた方がいいような気がします。そうでないと、本当に望み通りに離婚できた時にきっと後悔すると思います。
きっと愛しているからこそ自分が傷つく前に相手を傷つけてしまうんだと思いますが、相手の心が耐えられなくなれば必ず離れていきます。後悔のないように、もう一度向き合われた方がいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
それがもう分からなくなってしまって…
私に愛されても嬉しくないだろうな。気持ち悪いって思われるんだろうな。
と思ってるうちに、旦那を好きになるのをやめなきゃと思ってしまい、今本当に愛してるのかどうかがわかりません。- 12月2日
-
あんず
まだ愛しているから、愛されているかどうか試すような行動をとってしまうのかなと思いました。
幼少期の親との関わりが、配偶者との関係に影響していると思います(幼少期に親の顔色を伺って我慢していると爆発したり、大人になってから恋人に過剰に愛情を求めてしまったりします)
何よりお子さんに当たるのが一番良くないですね…。子どもも、親からされたこと、言われたことは一生忘れませんから。ご自身も自分を止められないと自覚しているし、一度カウンセリングに行かれた方がいいかと思います。- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
カウンセリング出来る所が遠く、1人で家事育児、フルタイムで仕事もしているので中々踏み出せずにいます。電話相談もしましたが、何故か受け付けてもらえませんでした。やっと繋がっても頑張りすぎないでと言われて終わりました。
- 12月2日
-
あんず
そうなんですね!今はオンラインとかもあるし、探せば相談できるところは山ほどあるんじゃないかと思います。電話相談は無料のものですか?無料だと当たり障りないことくらいしか言えないのかもしれないですね。
私の友人も恋愛でいつも爆発してしまって、数年前に恋人と別れてから自分を見直すために心理カウンセリングの勉強をしています(神戸メンタルサービスというとこらしいです)そこで親子関係のことで指摘されたそうです。YouTubeチャンネルがあり、私も心理学に興味があるのでたまに動画を送ってくれるのですが、なるほどな〜!と思うこともあるのでそちらを見るのもいいかもです(代表の人がキャラ濃すぎですが、言ってることは確かに!と思うことが多いです笑)
あとそこと提携してるカウンセリングサービスというところで無料の電話相談もやってるので、そういうのをお試しで受けるのもいいかと思いました!
毎日忙しいと自分の時間を確保するのも大変ですが、自分の人生を見直すのはとても大切なことだと思います。できるだけ早く心が楽になるといいですね✨- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
色々紹介いただき有り難うございました!
中々時間を見つけるのが難しいですが、自分を知るためにもカウンセリング等を受けようと思います。
昨日言いたいことを紙にまとめてから旦那に伝えました。旦那も分かってくれたようで、自分の行動が周りに影響をあたえることもちゃんと考えるようにするそうです。- 12月2日
-
あんず
いえいえ!ママが笑っていることが家族にとっても平穏で一番嬉しいことだと思うので、少しでも自分と向き合えたらいいですね✨旦那さんも分かってくれて良かったですね☺️
- 12月2日
はじめてのママリ🔰
過去に不倫されたこと、単身赴任中なこと、色々あります。
罪悪感と不安、恐怖を毎日感じて過ごしてます。
自己中なのも分かってます。
相手が本当にそう思ってるかも分からないのに自分の考えだけで行動してるからですよね。
過去に傷つけられているので、ダメだと分かっているのに自分を守ってしまいます。
だから罪悪感が大きく、自分も傷ついてます。
だから早く離婚して相手に好きな人が出来たら一番良いなとおもいます。
早く楽になりたいです。
自己中なのは分かってます。