※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

母乳育児を目指しているが、赤ちゃんが母乳を吸った後すぐに寝てしまい、結局ミルクを与えてしまう状況について悩んでいます。母乳が嫌いなのか、ミルクに慣れているのか、母乳の量が少ないのか不安です。

完母目指しててなかなか刷ってくれなく母乳の教室に行って、
吸ってくれるようにはなったけど
少し吸ったらすぐ寝て起こしても少ししたらまた寝て。
寝かせたら何分か後にはすぐ泣く。結局ミルク。あげればグイグイ呑み始める、、、。
頑張ってるのにー。て涙が出て来ます。
母乳がきらいなのかミルクに慣れてるんでしょうね。
母乳量が少ないから吸ってくれないのか

コメント

星

まだ吸う力も弱くて疲れちゃうのかなと!
うち一人目が吸う力弱くて、すぐ授乳しても寝ちゃって、助産師さんに今は体重増やすことが大切と言われて毎回ミルクたしてました。
でもやはり体重ふえてきたら吸う力ついて完母になりましたよ

  • 星

    ミルクのが飲むの楽なので

    • 12月1日
ママリ

うちの1人目も同じ感じでした!
吸うのに疲れてすぐ寝ちゃって
20分くらいでまた起きちゃうを繰り返し、、体重も増えず、、
母乳が嫌いではなくて、哺乳瓶の方が吸うのが楽だから!と助産師さんが言ってました!直母って吸うの大変らしいです😌
うちは体重増えず指摘されたのと私が寝不足すぎて無理だったので
そのまま完ミになりました!
最近インスタで、同じような疲れちゃう赤ちゃんにはカップで飲ませるのがいいと見ました(カップフィーデング?)搾乳してカップで飲ませるのもアリかもしれません😊

N

私も全く同じでした!

完母希望でしたが、母乳はすぐ疲れて寝てしまう、けど横にすると、お腹空いてるの思い出し泣き出す🥺
体重増加もあまりよくなく、ミルクを足してみるとよく飲む、、、。

助産師さんに相談したところ、母乳を飲むことは、100m走何回も走ってるのと一緒、そりゃ疲れて寝ちゃうよ〜!
ミルクは簡単に飲めちゃうからそりゃ飲むよ〜!と😂
根気強く頑張るしかないのかと思ってます😭

母乳量が気になったので、私は退院後から1ヶ月スケールをレンタルしてました!
1ヶ月検診頃には、5分×2クールで60ml飲んでくれるようになっていたので、完母でひたすら回数授乳にしました🙂‍↕️

回数増やすと母乳量も増えるとのことで、地道に頑張ろうと思います🥲

母乳量が少ない時はミルクをたすか、寝てる時に取っておいた搾乳を飲んでもらうかしてもらってました!

先が見えず不安ですよね😭
私はひたすら検索魔でした💧
完母は回数稼ぐのと地道に頑張るしかないみたいですが、心折れそうな時は全然ミルクに頼ってもいいと思います♥️✨

マイペースなところも息子の個性と思うようにしたら、だいぶ心が穏やかになり、授乳が苦ではなくなりました!
時には頑張らないことを頑張りながらいっしょに育児楽しみましょう☺️

はじめてのママリ🔰

うちも全く同じですごく悩みました😭
辛いですよね…

私が母乳外来で言われたのは、母乳は哺乳瓶に比べてとても疲れるので月齢の低いうちは疲れて寝ちゃう子が多いのだそうです。
でも赤ちゃんにとってはママの匂いに包まれておっぱいを吸いながらうとうとと寝られるのはとても幸せなことなんだそう。

我が子が授乳中起きていられるようになったのは3ヶ月ぐらいからだったと思います!
それまでは吸っている途中で寝てしまって何をしても起きてくれず大変でした💦

決して母乳が嫌いだからではないので、ママが完母を目指したいのであれば今は辛いですが頻回授乳頑張るので大丈夫だと思いますよ😌
もし飲めている量が分からずストレスになるのであればベビースケールの購入かレンタルしてもいいと思います!
まだまだお身体も辛い時だと思うので無理なさらないでくださいね😌