
生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食2回目のタイミングについて悩んでいます。現在の授乳スケジュールに合わせて、2回目をいつあげるべきかアドバイスいただけますか。
生後7ヶ月で、離乳食2回に移行するのですが2回目をいつにするか悩んでいるのでアドバイスいただけると嬉しいです😖
今現在は↓のスケジュールです。
5:00 授乳
8:00 起床
9:00 離乳食、授乳
13:00 授乳
16:00 授乳
20:00 授乳
20:30 就寝
16時の授乳に合わせて2回目をあげようかとおもっているのですが、なるべく大人の食事と合わせてあげた方がいいんでしょうか…?
3回目への移行など考えてスケジューリングした方がよいとかあればアドバイスいただけると助かります🥺🥺
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

ままり
私は11時と16時に離乳食あげてます☺️
大人の食事に合わせるのはもう少し後でいいかな〜なんて思ってます😌11時の離乳食は遅れることが多く😂大人の昼食と同じようなタイミングになってます🥺
3回食への移行はその時の娘の生活リズムによって変えていこうかなと考えてます!

みい
うちは7時半起床
7時半 離乳食 ミルク
11時半 離乳食 ミルクにしてます☺️
離乳食めんどくさくて早めに終わらせたいってこちらの都合でこの時間です🥹
今はまだ大人のスケジュールに合わせちゃっていいと思います!

はじめてのママリ🔰
うちは、
7時と17時に離乳食です!
朝だと出勤前の主人が食べさせていける(主人が食べさせたくて仕方ない笑)のと、このスケジュールなら、あとはお昼を入れれば三回食なので、移行しやすいかな?と思ってます。
お出かけの都合もつけやすいです!
ただ、朝と夕方はグズリやすい時間帯ではありますね…私は、今後ぐずろうがなんだろうが食べさせなきゃならないんだから、慣れておこう〜くらいの気持ちで、生活リズムのつけやすさ、三回食への移行のしやすさを優先しました!

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます!
とても参考になりました🙏🙏
息子の様子も見ながら時間決めて進めてみます☺️✨
コメント