※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん🔰
子育て・グッズ

生後一ヶ月の子が早朝授乳後に昼まで寝ないのは普通でしょうか。また、2、3ヶ月で夜4時間以上寝る子はネントレをしているのでしょうか。授乳とあやしで寝かせる方法でも問題ないでしょうか。

現在生後一ヶ月過ぎの子がいます。
このぐらいの時は基本、授乳→寝る→泣くのループだと思っているんですが早朝?(大体6時〜7時の間)の授乳後はお昼頃まで基本授寝ません。(横にしていても15分以上すると泣き出しそのまま大体抱っこ)これはよくあるのでしょうか?ここの時間が活動時間になるのでしょうか?
又生後2、3ヶ月ぐらいで夜4時間以上寝通しする子がいると見かけましたがそうなんですか?ネントレ?をしている子だけなんでしょうか?
ネントレについてもネットで色々見かけます、やりたい気持ちもありますが性格的に決めた時間通りや流れで出来ないとストレスになりそうで出来ないな〜…と思っています。
今の様に授乳してあやして寝かせるって感じでも大丈夫なんでしょうか…?😥

コメント

はじめてのままり

明日で2ヶ月になります!
ここ1週間かなり寝てくれるようになりました😃
夜22時に授乳で寝て次が朝5時半〜6時とかです!
とくにネントレはしてません😄

  • ゆん🔰

    ゆん🔰

    そんなに寝るようになるんですね!
    ちなみに夜22時授乳の前はどのような状態ですか?その前も寝ていて泣き出しからの授乳の流れですか?

    • 12月2日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    基本寝ていて、グズグズしだして泣いたら授乳してまた寝ます!
    日中は起きていてきょろきょろと過ごす時間も増えてきました😃

    • 12月2日
  • ゆん🔰

    ゆん🔰

    日中の起きている時間がまだあまりありません、もう少ししたらでしょうか?

    • 12月2日
  • ゆん🔰

    ゆん🔰

    寝かせる時にスワドルとかおくるみで巻いたりとかってしてますか?

    • 12月3日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    日中起きてる時間は徐々に増えてくると思います🙂個人差もあると思いますが、、、

    寝かせる時とくに巻いたりはしてません!軽めのお布団かけてます☺️

    • 12月3日
  • ゆん🔰

    ゆん🔰

    一昨日から夜の寝る時間が少し伸びてきた感じがします!これがこのまま伸びればという感じですね、ありがとうございます☺️

    • 12月4日