![とんがりボーイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
牛乳を飲まない子どもに粉ミルクを飲ませる必要はある?食事やカルシウムのことで心配しているが、皆さんはどうしているか気になる。
牛乳を飲まない子に対して、粉ミルクを飲ますってどーなんでしょうか…。
私自身は他の食材でカルシウムとれるからわざわざ粉ミルクを飲ます必要はないって思ってます。
風邪でしんどい時に実母がきてくれて、子どもの昼ごはんを用意してくれたんですがあまり食べなくて…。
お散歩から帰ってきた時に牛乳を飲まそうとしたらイヤイヤされて飲まなかったんです。
昼ごはんもあまり食べなかったし、心配して粉ミルクはどう?
って言われたんですが、何かモヤッとして言い合いになりました。
牛乳を飲まない場合は皆さん、どーしてますか?
- とんがりボーイ(7歳, 9歳)
コメント
![きーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きーママ
牛乳飲まないので飲ませようとも思いません、笑
フォロミも粉ミルクもあげてません!
![ゆうみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうみん
食事でもとれますし、カルシウム入りのビスケットなどもありますし、粉ミルクって…って思いました( ̄▽ ̄;)
-
とんがりボーイ
コメントありがとうございます。
本当、衝撃的ですよね(笑)- 5月3日
![ゆほま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆほま
私自身生まれた時から牛乳アレルギーで、娘たちにも怖くて・・・
上の子は1歳半まで与えませんでした。
かといってミルクも拒否で1歳から飲んでません。
ベビーチーズや日頃の食事で補ってきたつもりです。
牛乳飲まなかっただけではなく、
お母さん、牛乳を飲まないからではなくて昼ごはんもろくに食べてないから心配になったんじゃないでしょうか?
とんがりボーイさんも人手が必要なほどに具合が悪く
お母さんはお手伝いしてくれたわけで、孫が自分の作ったご飯をあまり食べなかったら心配になっちゃうのかもしれません。手伝いとはいえ命を預かったわけで・・・
子どもは食べないと低血糖など、起こしやすいので・・・。
心配で代わりが浮かばなかっただけじゃないでしょうか?
栄養のある飲み物どーお?くらいの気持ちだったかもしれません(ノД`)
-
とんがりボーイ
コメントありがとうございます。
コメントにハッと気付かせて頂きました。
私自身熱が出てるわけでもなくちょっとしんどいなってぐらいなんです。
母は心配性なんで体調崩したって聞いたぐらいで飛んでくるので…
でもそうですよね。
命を預かってもらってるんですもんね。
言い方が悪いなと思いつつ言い合いも止めれませんでした。- 5月3日
-
ゆほま
感情的になって言いすぎた、止まらなかった!ってことはよくあると思うし、そう言う母娘関係はとても羨ましいです♪
ちょっとしんどいで駆けつけてくれるお母さん素敵ですね。
育児真っ只中の私たちは栄養を取らなくて対処する術を知ってますが、20年?30年・・・と育児を離れた人には知識不足で他に浮かばなかっただけかもしれないし
私たちも孫の世話のころにはまた育児の常識が変わっていて、あまり食べなかったら即ミルクが常識になってて、嫁や娘さんに疎まられるかもしれません(笑)
もともと心配性なお母様、孫の食欲不振が心配だっただけかもしれないし
親ももう歳なんだな(笑)とか、
ジェネレーションギャップ!?くらいに思って・・・モヤモヤは軽くしましょう✨
私たちの母親世代は母乳信仰すぎる人もいるし
粉ミルクが素晴らしい栄養だと思ってる人もいますよね(笑)- 5月3日
-
とんがりボーイ
母はどちらかというと母乳信者でした。
私は母乳があまり出なくて早々に完ミになったんですが、里帰り中に色々とありまして、そこから会うたびに言い合いがあります…。
心配してくれてすっごい有り難いんですが、良い言い方が分からずにいつも嫌な空気があります(泣)
ジェネレーションギャップですね(笑)
少しでも前向きに考えれるように心がけたいです(¨;)- 5月3日
![caoao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
caoao
牛乳、嫌いみたいでまったく飲んだことありません。が、元気にすくすく育ってますよ〜😊
-
とんがりボーイ
コメントありがとうございます。
牛乳のまなくても元気に成長してるんですね♪
ご飯で代わりの栄養素をとるようにってされてましたか?- 5月3日
-
caoao
栄養のことはあまり意識してませんでしたが、まあ、バランス良く…くらいですかね😅
- 5月3日
-
とんがりボーイ
バランス良く ですね。
私も食べるか食べへんかは置いといてとりあえず 彩り良く ぐらいしか意識してません…(¨;)- 5月3日
![ゆっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっきー
牛乳そのままが苦手でしたら、バナナミルクにしたり、野菜入れたミルクスープにしてみたらどうでしょうか?
-
とんがりボーイ
コメントありがとうございます。
返信が遅れてすみません。
バナナミルク…!
前は飲ませてたのにすっかり忘れてました(¨;)
バナナ以外の果物で牛乳と相性の良い果物は何かご存じですか?
食い付きが良かったものも合わせて教えて頂ければ嬉しいです(^^)- 5月4日
-
ゆっきー
りんごとヨーグルトと牛乳もよく飲んでくれますよ(^^)
あとは、ブレンダーとかで野菜を細かくして牛乳とコンソメでスープやポタージュとかも良く飲んでくれます♪- 5月4日
-
とんがりボーイ
なるほど!
勉強になります(^^)
スープ系はすくって飲ませるんでしょうか?
コップ飲みが上手くできないのでいまだにストローでしか上手に飲んでくれません…。- 5月4日
![ゆっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっきー
そのまま飲むのが難しかったらスプーンですくって飲ませてあげてもいいと思います(^^)
あとは練習しながら器から飲めるように慣らしてあげのもいいかと思いますよ♪
-
とんがりボーイ
ありがとうございます(^^)
慣らすのが億劫でしたりしなかったりでしたが子どもからしたらそんなの慣れないままですもんね(汗)
やってみます!
重ねてありがとうございました(*^^*)- 5月4日
-
ゆっきー
あっあと、いちごミルクもありました!
- 5月6日
-
とんがりボーイ
ありがとうございます♪
他も思い出したらまた教えてください(*^^*)- 5月8日
とんがりボーイ
コメントありがとうございます。
飲まないのなら飲ませない。
そうですよね(´-ω-`)