
2人の子どもを自宅で育てている方に、0歳と2歳を一人で育てる際の過ごし方についてお聞きしたいです。出産後の不安や悩みを抱えています。
2人のお子さんを自宅保育されているママさん居ますか🥲?
出産したばかりです
上の子はお外に出たい出たいと騒ぎはしませんが
下の子が抱っこでしか寝ず参っています
全然構ってあげられていません
元々性格が癇癪持ちで、産後はその倍で反発が凄くて、イヤイヤが酷くて怒ってしまい、ママ嫌だあっち行けと言われちゃいました
自分が酷い親なのではと悲しくて涙が出てきます
上の子は可愛くて可愛くて産む前は下の子可愛いと思えるかなと不安でしたが、想像以上にしっかり母性が湧き、上の子の時は余裕なくて可愛いと思えるのに半年かかりました
今は完母予定で、下の子の授乳時間どう合わせて上のこと一緒にお散歩に行けば良いのか悩んでいます
夫1ヶ月のみの育休で、終わったらどうなるのか怖くて不安で仕方がないです
望んだ妊娠なのに大丈夫なのか不安です
現在2人のお子さんを家庭で見られている方、0歳2歳ワンオペ日はどのように過ごしていたか参考にお聞きできませんか?
よろしくお願い申し上げます。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月)

ままりん
我が家では基本下の子は緊急な泣き方でなければ近くに寝かせて、上の子と遊んでいました。助産師さんにもそれでいいと言われました👍あまり泣きすぎてる時は抱っこしながら上の子と遊ぶこともありました!
生後2カ月を過ぎて予防接種し始めてからは、子ども二人連れて支援センターもよく行きました😊
その時はベビーベッドがあったのでそこで寝かせて、上の子が外で遊びたい!となった時は支援センターのスタッフさんが見てくれたりもありましたよ🙆
授乳時間に関しては、2〜3時間毎にあげてましたが、時間にとらわれず結構適当でした😅

ダッフィー
同じく2歳差です。
その頃は、1ヶ月過ぎるまではとにかく授乳終わって下の子寝たら庭で遊んだり、室内で身体動かしたりしてました。
2ヶ月すぎた頃からは下の子抱っこ紐とベビーカー持って公園行ってました🥰
公園も行っても30分〜1時間くらいにして、授乳の時には帰宅するようにしたり、ピクニックする時は1回車戻って授乳してから上の子とお弁当食べたりってやってました🥰
コメント