
1歳3ヶ月の男児が癇癪を起こし、欲求があるのに泣いている様子が心配です。特に朝方に多く、言葉が出ないことも影響しているようです。
1歳3ヶ月の男児。
最近癇癪?っぽいのが出てきました。
お腹すいてるのに椅子に座らせただけで海老反りで大泣き。口に入れても吐き出し、手で払って飛ばします。
でも2-5分泣くと落ち着くのか食べ始めます。
泣き疲れてそのまま寝ちゃうこともありました。
物を取り上げたら泣く、欲しいものが届かなくて泣く、というのはわかるんですが、欲求がそこにあるのに泣いたり、本人もどうしたらいいか分からず泣いてるようで心配です😓
特に朝方が多いです。
その他言葉がまだ出ないくらいで発達の心配はしてません。まだ発語がないだけにこちらも汲み取れず毎日悶々としております。。。
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)
コメント

まぬーる
強制されるのが嫌みたいなだけかな?自我に目覚めでは?
自分で座るように仕組むと、すんって、なると思いますよ。
はじめてのママリ
あー、、それはあるかもです、、段々と言葉が分かるようになれば落ち着きますかね🥹