
生後5ヶ月の息子新生児の頃からまとめて寝ることがありません。夜中ずっ…
生後5ヶ月の息子
新生児の頃からまとめて寝ることがありません。
夜中ずっと授乳クッションでお乳をしていましたが
30分起きに起きることがあり…
それを機に最近は添い乳に親子でハマってしまいました
一緒に寝転ぶと昼間はすぐお乳を探し、
夜中は1時間半寝た後お乳を探します。
風呂上がりに一回ミルクを足してましたが、
最近は昼も夜中もミルクを足したりしてみてますが
ガツンと量を飲みません。
胸が張っていっぱい飲んでそうでも1時間半〜2時間で
お乳を探します………
昼間、夕方も割とずっと眠そうです
もうそろそろ離乳食を始めたいのですが、保健師さんには
できるだけ三時間はあけて、授乳のリズムを整えて、と。
今の所その壁はデカ過ぎます………😵
リズムが整っていなくて頻回授乳でも離乳食は
始めてもいいのでしょうか?
母乳は消化が早いと聞きますが夜中3時間あけれる
ものなのですか?
5ヶ月の赤ちゃんを調べたりして比べて焦ったりしてしまいますが、眠りが浅い子なんだって思ってこのままでいいんでしょうか
- mi(生後7ヶ月)
コメント