
コメント

Sapi
身内に25日誕生日の子がいますが
・クリスマスメインになって友達とかに忘れられることもある。
・ケーキやプレゼントがクリスマス柄になるのがモヤモヤした時期もあった。とよく言ってました💦
良かったことはクリスマスちかいとゆうか同日なので
まとめてちょっといいものを買って貰えたりしたことだそうです🙆♀️

まっこ
次女が12/26産まれなんですが、小さい時からケーキとご馳走が2日連続で大変でしたが分けてきました!
プレゼントが2日連続なので長女は「ずるーい」となってましたが「いや、あなたも誕生日とクリスマス貰ってるでしょ」となったりして(笑)
大変だったのは他に、クリスマスまで大忙しであろうケーキ屋さんが、翌日26日にお休みなところが多くて予約が取れない💦となってたことでした💦
あと、本人が言うには「みんな学校の時に誕生日だから『おめでとー』って言われてるのに、いつも冬休み入っちゃってるし、冬休みあけには言われなくなってる…」というところみたいです(笑)💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり分けた方がいいですよね笑
大変かもですが頑張ります👍☺️
姉の反応も確かにあり得ますね😅
クリスマスって冬休みに入ってるんですね😳
まだ学校期間と思ってました笑
色々と参考になります!
ありがとうございます❤️- 12月1日

ママリ
長男がクリスマス産まれです🎄
良い事は、誕生日覚えやすい・生年月日みて「わぁ〜!クリスマスに産まれたんですね〜!」と少し話が盛り上がるとかですかね😂
我が家では、24日にクリスマスケーキ、25日に誕生日ケーキをだすので毎年ケーキ2個注文、プレゼントも長男は2個+兄弟のクリスマスプレゼントも準備なので、出費が痛いです💸
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
今回ニューボンフォトの予約した時にクリスマスなんですねって言われました😍
それとてもいい考えですね👍
私も24クリスマス、25誕生日にしてみます!
クリスマスも大事だけど、やっぱ誕生日はもっと特別だし25は誕生日盛大にいわってあげたいです❤️
出費。やっぱ痛いですね笑
年明けお年玉とかもだし笑
ボーナスがすぐ飛んでいきそうですね!爆笑🤣
でもすごく参考になります☺️
ありがとうございます♪- 12月1日

みる
長女が24日生まれでクリスマスと誕生日の準備を両方進めるのが結構大変だなーと毎年思ってます笑
プレゼントは2日連続です🎁
あとケーキ屋さんがクリスマスケーキメインで誕生日のオーダーケーキをストップしてるとこも多かったです🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かに大変そうですね💦
ケーキ屋さんもクリスマスとなると金額も上がるし、普通の売ってないとなるとどうしましょう笑
前もって注文できるならやってみたいと思います!!
ありがとうございます✨- 12月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
友達に忘れられるにちょっと嫌ですね笑
結局クリスマスシーズンだからケーキもそうなっちゃうのか😭
でもプレゼントまとめていいもの買ってもらえるのはいいかもですね😍
参考にします!
ありがとうございます💕