
自宅保育の一日の流れを教えてください。放置している時間が長いのではないかと不安です。育児において、皆さんはどのように付きっきりで対応しているのでしょうか。
自宅保育の一日の流れを教えてください🙏
最近ですが同じ部屋にいながら放置してる時間が長すぎるかな?と不安になってきました💦
7:00起床
7:30~娘朝食
8:00~10:00EテレBGMに1人遊び
(母朝ごはん、身支度、軽く掃除)
10:00おやつ
10:30~12:001人遊び
(洗濯、お昼ご飯作り)
12:30~お昼ご飯
13:30~15:00お昼寝
15:30一緒におやつ
16:00~17:001人遊び
17:00お風呂
18:00夜ごはん
18:30~20:501人遊び
(夫婦で夕飯、手が空いたり遊んでとサインがあれば遊ぶ)
21:00就寝
私も携帯を見る時間も長かったりと放置し過ぎかな?と思い見直さなきゃいけないと考えています。
遊んで欲しかったり、絵本リクエスト、抱っこサインがあれば相手をしますし、キッチンにいて足元で遊んでいれば話したり、ちょっかい出してみたりはしていますが、皆さん本当に付きっきりで育児されているのでしょうか?
たまにくるイライラから解放される時間が無いと息が詰まります。
地域柄とても寒いので週3回お散歩していましたが今はスーパー行く程度です💦
- あみ(1歳7ヶ月)

ママリ
ほとんど1人遊びさせてて、近寄ってきたり呼ばれれば遊ぶって感じですよー😅
外に行った時はもちろん一緒に遊びますが、家くらい一人で遊んでくれよって思ってます笑

なな
8:00起床&朝ごはん
8:30ひとり遊び
9:00一緒に洗濯
9:30一緒に掃除
10:00~12:00 積み木や絵本
12:00お昼ごはん
12:30~14:30昼寝
15:00買い物
16:00~17:00テレビ
17:00夜ご飯
17:30一緒に掃除
18:00お風呂
19:00~ひとり遊び→寝ぐずり
20:30寝かしつけスタート
20:30~21:00頃就寝
旦那激務で上記全部ワンオペなので雑育児です。私にベッタリでなんでもやりたがるので、逆手にとって一緒に家事やって時間つぶしてます😂
あと、テレビ見る時は膝の上に乗せて一緒に歌って踊って罪悪感消してます!親子で楽しいのでおすすめです🎶

きなこ
1歳と3歳です!
6:30 起床
7:00 朝ごはん
7:45〜8:20 Eテレタイム中に夕飯の準備
9:00 遊びつつ洗濯干したりなんなりの家事
10:00 公園!散歩!園庭開放!支援センター!
12:00 お昼ごはん
12:30 1歳昼寝 3歳一緒に遊ぶ
15:00 みんなでおやつ食べて遊ぶ
16:30 お風呂
17:45 みんなで夜ごはん
18:00 食べ終わり次第みんなで遊ぶ
19:30 就寝
こんな感じです🤲
付きっきりで遊ぶ時間もあります!家ならみんなで絵書いたりおままごとしたりパズルしたり‥
夫が単身赴任みたいな感じで帰ってこないのを良いことに、夜ごはんは朝のうちに作っちゃう、昼ごはんは大体前日の夜ごはんをスライドさせるかリメイクするか冷凍してあるものを食べさせるかで10分以内に完成する、で、そもそもそんなに家事してないので‥🤣
子供たちは夜早く寝るので、寝た後にYouTube見たり、買ってきた肉を小分けに冷凍したり、そんな細々な家事をのんびりやって、自分も21時には就寝してます😆
コメント