
保育園が始まり、卒乳がまだですが、子どもが頻繁に咥えたがることに困っています。授乳は愛おしい時間でしたが、イライラすることも増えてきました。無理に卒乳はしたくないのですが、どうしたら良いでしょうか。
今月から保育園が始まりましたがまだ卒乳していません。
日中はおっぱいあげないので、当然出る量も減ってきました。でも子どもは保育園のストレスもあるのか、一緒にいると頻繁に咥えたがるように。
これまで1年間、授乳は大変なこともあったけど
それより愛おしい時間と感じながらやってきました。
今もゴクゴク飲んでくれるときはそう思います。
でも、ただ咥えたいだけでチュパチュパされたり、
子どもが飲みたいときに出てこなくて頑張ってるとき、
歯も生えてきて痛いしひたすら咥えてその間何もできないし
数日後に迫った仕事復帰後の生活への不安も相まって
初めてイライラするようになってしまいました。
無理に卒乳はしたくないだけにつらいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
下の子が今年4月に入園し、自然と卒乳するかと思いきや2歳になった今でも余裕で吸ってます😅
帰宅後、手足洗いしたら速攻授乳タイム、寝る前も飲んで寝ます!
土日は隙あらば飲む!って感じです💦
保育園に行っている間は飲めないことを子ども自身が理解しているので、家では飲みたがります
無理に卒乳しなくても続けられると思います!
はじめてのママリ🔰
2歳でも!お疲れ様です😭🙏🏻
帰宅後速攻授乳だと夕食の時間も押しちゃいますね💦
復帰してもどうにか授乳も続けながらがんばります😣
はじめてのママリ
もうそろそろ卒乳してほしいですが、、、笑
まあ無理にやめなくてもいっか〜って思ってます!
夕ご飯準備確かに遅れますが、私は元々料理苦手なのもありミールキットなど使ってなんとかなってます💦
はじめてのママリ🔰
頼れるものは頼るのがいいですね!ありがとうこざいます✨