※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

一歳の女の子が39度の熱を出しました。水分がとれていれば様子を見ても良いでしょうか。

一歳の女の子です。あまり高い熱がでたことがなく、久々に夜に39度の熱がでました。すぐ病院受診ではなく、水分がとれてたら様子をみてていいのでしょうか?

コメント

ままり

ぐったりしてなくて、水分が取れているなら、様子見で良いと思います!
お家に解熱剤はありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    解熱剤はあります!🙇‍♀️

    • 11月30日
はじめてのママリ

解熱剤があれば家で様子見ますがなければ病院行きます!

モエ はじめてのママリ🔰

様子がおかしくなければ、今晩は様子を見て(こまめに水分補給&熱性けいれんに気をつけて!)、明日の当番医か、当番医が不安なら明後日のかかりつけのお医者さんに診察してもらう感じですかね~?

ただ、ちょっとでも具合悪そうになったら即病院駆け込み(熱性けいれんだったら即発作の動画を撮って救急車TEL)です!

心配でしたらカロナール等解熱剤があったら1回飲ませてみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ぐっすり寝てるんですが水分補給は起こして飲ませたほうがいいのでしょうか?

    • 11月30日
  • モエ はじめてのママリ🔰

    モエ はじめてのママリ🔰

    気持ちよくすやすや寝ているなら無理に起こさずに、目が覚めたタイミングで水分補給(ミルク・湯さまし・麦茶・OS-1などの経口補水液・赤ちゃん用イオン飲料・果汁)すると良いですよ。

    ※大人用のイオン飲料(ポカリとかアクエリ)は濃すぎるのでNGです!

    • 11月30日
  • モエ はじめてのママリ🔰

    モエ はじめてのママリ🔰

    どうしても心配でしたら、#8000(小児救急電話相談)もアリですので、ぜひ利用してください!

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!🙇‍♀️

    • 12月1日
おこめ

1歳との事なので、病院に電話して相談して決めるのもありだと思います!
ただ、高熱時は原因がわからない事があると言われた事があるので後日熱が少し下がった頃にまた病院へ行く可能性があります🤔

☺︎

わたしなら39℃は心配なので解熱剤もらいに夜間救急連れて行きます💦
病院で水分取れておしっこ出てたら大丈夫!とは言われたことあります🥹