
旦那は男の子を望んでおり、4人目の子どもについて話していますが、体力やお金の問題で悩んでいます。子どもが成長するにつれて幼い可愛さが失われることに寂しさを感じており、妊娠や出産の大変さも実感しています。
あーやっぱり旦那は男の子欲しいんだなぁ…。
ちょこちょこ4人目言ってくるけど、お金もないし、体力もないし…もうキャパオーバーだし🫣
だけどさ、我が子だから可愛いのは可愛いんだけど、小学生になってくるとやっぱり可愛さって全然違って、幼い可愛さがなくなってきて…
ちょっと寂しくなってきて、大変だけどまた小さい子の可愛さにもっと触れたいと思ってしまうのよなぁ。
末っ子ぐらいが本当に可愛い時期なんだけど、この可愛さも長く続かないとわかっているから余計に寂しい。
子どもを作るか作らないかに寂しいからという理由はおかしいのかも知れないけど、でもコレって結構、子ども数人居てる家庭は思う感情なんじゃないかなって思ったりする🤔
いやーでも妊婦生活の胎動とか懐かしくて愛しいけど。
つわり中に家族分のご飯作るの大変だし夏の妊婦は暑かったし(笑)出産も大変だし、おっぱい痛いし、寝不足になるし…
うーん…体の負担が大きすぎるなぁ😵😵😵😵
- はるのゆり(3歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身、兄が3人で親がどうしても女の子欲しいってことで頑張っていたのですが、大変そうでした( ; ; )
はるのゆり
コメントありがとうございました✨
大変というのは生活が…でしょうか?
4人目を頑張った所で、希望の性別になるとは限らないですし賭けですよね😣
きっと、凄い喜ばれたんじゃないですかね✨
色々と大変にはなると思うけど、お金に変えられない喜びだったと思いますー!
はじめてのママリ🔰
生活も途中からキツかったです💔結婚式が続いた中、私が高校入学とかもあったのでお金が一度に出てしまったので😭
親は沢山産めばいいってものじゃないねと言っていたのでかなり辛かったのかなと思いました( ; ; )
お金がなかったので習い事もやめなきゃでしたし、大学進学もできなかったです😢
ただ感謝はしていますけどね☺️
はるのゆり
そうだったんですね😣
大変だったんですね😣