※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

先日、幼稚園から子供の熱で呼び出しがありました。私は関東住まいで、…

先日、幼稚園から子供の熱で呼び出しがありました。
私は関東住まいで、子供が生まれる前から通っている歯列矯正歯科があります。(支払い済み)
そこに通うのに引っ越したりで今は1時間以上かかるのですが(お金がまたーからかかってしまうなど色々理由があり転院できずにいます)
この日は運悪く、歯科まで辿り着いた時に数分前に幼稚園から呼び出し、留守電があったことに気づきました。初めての呼び出しで、朝は普通に元気でした。なのですぐ幼稚園に折り返し電話、謝り、歯医者に謝り、治療をせずお迎えに帰りました。ただ疲れるだけの往復でした。
そして急いで帰っても最短で幼稚園まで1時間半かかります。
訳あって転院できず、長いこと治療を続けていて、自分も納得して今までは通えたから通っていたのですが…
今は5週間に一度しか通ってないのになぜ今日なんだろう、どんな修行なんだろうと思いつつ、それでも子供が心配で急いで迎えに。そして先生に謝りました、、、
その時サブの先生がうちの子を布団に寝かして、事務仕事をしながら側にいてくれたようですが、その先生が子供は急に熱出したりしますからねーと言い、私も最近の子供の様子を伝え、後で1ヶ月に一度(程度)なんですけど〇〇(地名)の歯医者に通っていて…遅くなってすいません、と言うと、すごく遠いですね。と先生に言われました💧ごもっともです。ご迷惑おかけしたのも事実です。だけど遊んでたわけでもなく、謝ってるのに「すごく遠いですね」とだけ言われたので、モヤモヤしてしまいました。その先生に悪気はなさそうだし深い意味もなさそうですが、その一言で、結局幼稚園児くらいの子供でも、月一でも親は遠出はできないしするなということを暗に意味してるのかなと思いました。少なくともこの先生は…。もし健康児で、イレギュラーでも常にスタンバイしててねって。基本は近所でスタンバイしてるんですが…。
そして子供がいたら大半の親は自分に対して居心地が悪くてもこだわりの無いものを選んだり諦めだらけの生活をするのが当たり前感を感じてしまい。なんか、息詰まるなー思ってしまいました。息抜きの仕方は人ぞれぞれかもしれませんが、数ヶ月に一度行く美容室や歯科くらい選びたいなって。。

コメント