
来月1歳になる息子がいるのですが、支援センターに行くことに悩んでいます。人と関わるのが苦手で、息子も家が好きなので、無理に行くべきか迷っています。同じようなママさんはいますか。
来月1歳になる息子がいるのですが、
毎日すっぴんパジャマで家で息子と遊んでます。
Xとか見てると毎日のように支援センター行ってる
ママさんばかりでびっくりしています🥺…
私がそもそも人と関わるのが大大大の苦手で、
家族以外と喋るかもしれないことを考えたら
しんどくなって7ヶ月の時に旦那と息子で
1度支援センターに行ったきりです。
そして息子は家が大好きで、
よそに連れて行くより家のがイキイキしてるので
2人で支援センターに行くとか考えたことありませんでした( ; ; )…
同じようなママさんいますか??
無理にでも子供をのびのび遊ばせるために
支援センターとか行ったほうがいいんですかね…
- はじめてのママリ(妊娠40週目, 1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
息子さんもお家が好きで機嫌良く遊んでくれているなら全然いいと思います🌈🥰むしろ安心できる場で遊べるのはとても良いことです!支援センターは気疲れするので全然行ってないです😂天気いい日はお散歩するくらいです🥺

はじめてのママリ🔰
息子5歳、娘3歳ですが、支援センター3回しか行ったことありません笑
息子の時は1回だけ
娘を連れて行ったのは車の洗車待ちの時間潰しに2回です🚗
わたしも苦手なので気持ちわかります😅💦無駄話したくないし笑
未就学児のころは、公園でもほかのままとか変わりたくなかったので、みんなが帰るお昼の時間帯か、誰もいない朝7時の公園に行ってました☺️
-
はじめてのママリ
そうなんですーー!!
無駄話とかもしたくないですよね😞
お昼ならいないんですね!!いいこと聞きました!ありがとうございます!!- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
私がモットーにしていたのは、「息子が幼稚園に入る前にほかのままと仲良くならない」です😂😂😂😂
ぜひ!お昼いってみてください♡- 11月29日
-
はじめてのママリ
え!!それはなんでなんですか😳?!
- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
苦手なままが近寄ってきたら、幼稚園決めのときにだるいなって思ったからです笑
子供たちは赤ちゃん同士で気が合うかもわからないのに、勝手にその場にいて話さざるを得なかったままと知り合いになったらめんどくさいし😫っていう🤣🤣🤣
だいぶ質問とずれましたが💦
幼少期に他のこと触れ合っていなくても幼稚園にいったら、息子はお友達沢山いるし娘も入園前でもお友達がいます☺️
友達がいないのはままだけです😂- 11月30日
-
はじめてのママリ
確かにですね…!!
納得しました😳- 11月30日

はじめてのママリ🔰
人見知りだし正直行きたくないんですけど、家にいると息子に家のものを片っ端から出されたり悲惨なことになるので泣く泣く行ってます😭💔
周りの方に気を遣うし、それで毎日とても疲れるので上手におうち遊びされてていいなーって思います🥲🩶
-
はじめてのママリ
それは大変…😭
別に特別おうち遊びが上手いわけじゃないですよ!笑
お互い好きなことやってます🥹- 11月29日

はじめてのママリ🔰
支援センターって親同士の交流も出来て良いのかもしれないけど、子供も同世代の子と関われるので刺激になって良さそうだと私は思いました。実際私も1歳7ヶ月の子供がいますが、数回しか連れてってません。先月1年ぶりに連れて行きました😅
ですが、そこでは驚かされてばかりでしたよー。
えーこれくらいの子ってこんな事出来るんだ!?
こんなので遊べるんだ??
とかめちゃくちゃ勉強になりました。
そしたら我が子も出来るようになったりしました。
何も教えてあげれてないんだなーと反省。
まぁそんな偉そうな事言ってますが支援センター私も足遠いですね。
そんな行く時間に余裕ないし、次いつ行くんだろな(笑)って思ってます。
はじめてのママリ
よかったー😭😭😭!!
やっぱり気疲れしますよね?!極力、人間と会話したくないので進んで人がいる場所に行く気力なくて…、、
私もそんな感じです🙈
ママリ
うちの息子は割とママさん達に絡みに行っちゃうタイプなので余計に気疲れして無理です😂
子どももママものびのびできる環境が一番だと思うので気にしなくていいと思います🫶✨