![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘を叱るタイミングについて悩んでいます。皆さんはいつ初めて叱りましたか。私は2歳くらいが適切かと思っていますが、今は叱らずに接しています。
まだ娘に叱ったことないです🥹
いつ 初めて叱っちゃうかなぁ〜と思ったり。。
皆さんいつごろが初めてしっかり叱りましたか??🥹
多分きっと、2才くらい?
やっちゃいけないこと分かっててやってる場面とかで叱るのかな?
今はまだ分からないだろうって前提があるので
机の上で立つと落ちた時頭ゴチンするよ〜とか
(好きじゃない食材投げ捨てたら)いらなかったらいらない🫸🏻でいいよ〜投げなくてもいいじゃない?笑 って言う感じです😅
マナーとかは3.4才くらいまであまり厳しくしないつもりで、
命に関わる危ないこと以外はなるべく叱らないでいたいなぁなんて思ってますが、まぁそんなこと無理ですよね😂
- はじめてのママリ🔰 (1歳5ヶ月)
コメント
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
私も叱らない精神でいようと思っていましたが到底無理でした😂
2歳近くから叱ってたかなー?って感じですね。いやもっと前かも…
あと叱らない親御さん周りにいますが子供が大体ヤバいので叱っておいて間違ってなかったって思えます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳半くらいからだと思います。道路の小石をわざと口に入れてこちらを見てニヤニヤしていた時に叱った記憶があります😂
怒って注意したくないとは思ってましたが、やってはいけないことを連続で連日される+イヤイヤ期で余裕なくなりました💦
-
はじめてのママリ🔰
分かります!石食べようとしますよね😅口に入れて研究したいのはわかるけど、石はダメ😇
石は食べ物じゃないよ!喉つまるよ!って手を払いのけますが、分かっててニヤニヤするようならコラッ!😡ってなりますね😅- 11月29日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
長男は3歳過ぎてからでした😊
2歳までは叱るような場面がなく、手も繋いでくれるし、ビビりなので危ないと思うことは一切しない子でした。
3歳過ぎて赤ちゃん返りとイヤイヤ期がきて、下の子をおもちゃで叩いちゃった時にはじめて叱りました。
次男はもう危ないことばかりするし、フォークはなげるし、すぐ人の顔を叩いてくるし、やんちゃすぎて顔が傷だらけだし、、、1歳3ヶ月頃から叱ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりその子のキャラによりますよね!
娘は頑固系なので、イヤイヤ期きたら叱る場面出てきそうです🤭- 11月29日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
叱らないのはご家庭ごとでいいとは思いますが、ダメなことに対する注意は本人が分かるようにきちんとした方が良いと思います😊
上の子の友達でもそういう子いますが、子供がだいぶ自由なので…😅
-
はじめてのママリ🔰
叱らない育児がしたいわけではないです😊
今も良くないことはやめようねと伝えてはいます
ただ、あれダメこれダメと、年齢的に求めすぎだったり見合わない注意はしたくないなとはおもってます😊- 11月29日
![もちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちゃ
まだまだ、その頃は怒るというのはなかった気がします…
私は、娘が年中組後半あたり?ぐらいからほんのちょっとのあいだ、反抗期があって
反抗された時に初めて
イラっとしたことがあるのは事実です💦😓
ガミガミ怒るとかはないですが💦
普段は我慢できても、我慢の限界で私も言い返してしまうことあり💦💦
あとからあー言わなきゃよかったとか反省しちゃうんですけどね🥲実は今日もありました🙃笑
-
はじめてのママリ🔰
年齢が上がってくると賢くなってくるから、生ぬるい言葉なんて効きませんよねー🤭笑
あーいえばこーゆー的な感じになると、わたしも絶対イラってくる自信あります😂
年中さん後半ですか!🥹
ありがとうございます☺️- 11月29日
はじめてのママリ🔰
無理ですよねーきっと🤭笑
今でさえ、余裕ない時はギリ叱ってない?けど、真顔で「〇〇やめようね?」みたいな圧強めな声かけしてるので、叱るのと紙一重な感じします😂
叱らない育児は、それはそれでやばかったりしますよね!