
1歳7ヶ月の息子が喘息と診断され、現在の治療法について悩んでいます。薬の効果が薄く、咳が続くことがあり、呼吸器内科の受診や薬の変更についてアドバイスを求めています。
小児喘息のお子さんをお持ちの方に質問です。
現在1歳7ヶ月の息子が3ヶ月前に小児科にて喘息との診断を受けました。
現在服用しているのが、
・パルミコート(吸入1回)
・モンテルカスト(内服夜1回)
・ベネトリン&ビソルボン(吸入発作がひどい時のみ)
このお薬を続けていますが、いまいち効果が出ずです。
大発作にはなっていませんが、月2回ほど1週間程度咳が続くことがあり、私も仕事をほぼフルでしているため、保育園もなかなか休ませる事ができず…。
また、通っている小児科もしっかり管理してくれている訳ではなく、行くたびにいちいち喘息で通ってる事だったりを伝える感じです。
そこで質問なのですが、
・お薬はこれを続けていてもいいのでしょうか?
(インタールを使った方がいいという意見を聞いたので、どうなのでしょうか?)
・小児科ではなく呼吸器内科で診てもらった方がいいのでしょうか?
遊び盛りの1歳児を安静にさせるのが可哀想で、早く良くなってほしいです🥹
- luvflower(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子も喘息で吸入、ホクナリンテープ、モンテルカスト内服していました😊
今5歳ですが、風邪の時にほんの少しゼーゼー言ってるかな?くらいでかなりましになりました。風邪の時はテープは処方、吸入は処方してくれます😌
行くたびにいちいち説明するのも大変ですね😅
たくさんの患者さんを診ているから1〜10まで把握するのも難しいと思いますが🥹
呼吸器専門で診てくれるような小児科にかえてみるとかどうでしょう?🤔
呼吸器内科よりは、小児科の方が良いと思います😊

初めてのママリ🔰
娘は11ヶ月で喘息と診断されました。
その時から処方されてるものは
・プランルカスト
・ホクナリン
・パルミコート
・クロモグリク酸
・メプチン
この5つです。
薬の効果が出ないと言うより
保育園に行ってるのもあるんじゃないですかね 💧😔
娘も保育園に行ってる頃はしょっちゅう風邪もらってそのまま喘息になり夜中は咳き込んで吐いたりしてたのでよく休ませてました 、、
1歳の時に酷くなって入院になって
しまったのでそれを機に仕事を退職し、保育園も退園しました。
集団行動をしてない今はほんとたまーに熱出るかな?くらいで喘息はほぼ出ないです !!
喘息っぽくならなくても
念の為で薬を飲ませてますが 💭
-
luvflower
コメントありがとうございます!!!
保育園は大きいですよね💦
私も息子の辛い姿をみて、仕事を辞めることを何回も考えました…。
ただ仕事が嫌いな訳ではないので、悩みどころです…😭- 11月29日
-
初めてのママリ🔰
即効性がある訳では無いので困りますよね💧
これからどんどん強くなっていくと思いますよ✊🏼- 11月29日

はじめてのママリ🔰
うちはアドエアとメプチン
飲み薬でオノンです🙆♀️🙆♀️
小発作ぐらいはやはり頻繁に
起きるのは仕方ないです😢😢
ただ気になる様なら小児科を
変えても良いと思いますよ☺️
あと、呼吸器内科は基本的に
幼児の診察をしてない所が多いので
電話で診察出来るか聞いた方が
良いと思います、、😢😢
-
luvflower
コメントありがとうございます!!!!
やはり小発作は仕方ないですよね…😭
咳が頻繁にあると、公園やお出かけに行かせたくても大事をとった方がいいのか、少しは運動させた方がいいのかと色々と考えてしまって💦
1歳だと普通の呼吸器内科は断られそうですよね💦
少し探してみます💦- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
長男も次男も喘息ですが
小発作は結構頻繁にあります😢
運動は適度にさせてあげた方が
良いみたいですよ🙆♀️🙆♀️🙆♀️- 11月29日

はじめてのママリ🔰
2ヶ月でRSになり
風のたびにゼーゼーしてましたが
診断はなく、5歳でようやく診断されました💦
パルミコート 夕に1回
モンテルカスト 寝る前に1回
発作がある時は
インタール 朝昼に1回ずつ
(夕はパルミコート)
メプチンを朝昼夕に1回ずつ
これを
最初の6ヶ月はパルミコート5ミリ
次に6ヶ月パルミコート2.5ミリ
最後に6ヶ月モンテルカストのみ
約1年半続けてきました😊
症状がひどいなら追加されると思いますが、パルミコートを使い続けるのは必要かなと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
呼吸器内科で小児を診てくれるところは少ないです😊
小児科でも専門はアレルギー科で、喘息などもしっかり診れる先生ならば大丈夫かと思います!
(アレルギー科であっても、食物の専門の先生もいらっしゃるので)- 11月29日
-
luvflower
詳しく教えて下さりありがとうございます😭
やはりパルミコートを続けるのは大切なのですね!!
もう少し今の先生を信じてみてもいいのかな…。
まだ数ヶ月なので、もう少し長期的にみてみようと思います😭
だんだん薬の量が減っていったという経験談を聞けてとても心強いです😭😭- 11月29日
luvflower
コメントありがとうございます🥹
やはりすぐ効果をというより長期的にみたほうがいいですよね💦
この間、薬局の薬剤師さんに「呼吸器内科行ったらぁ?本当はインタール.メプチンも使った方がいいのよ」って言われて、かかりつけを変えた方がいいのかと悩んでいたんです…。
呼吸器専門の小児科探してみます!!!
はじめてのママリ🔰
そうですね🥲保育所で風邪をもらうたびに喘息症状が出ていたので、困りましたが😅
年齢が上がるにつれて症状も落ち着いてくると小児科の先生に言われ、息子の場合4歳頃に毎日飲んでいたお薬を一旦辞めてみよう〜という話になりました😊
メプチンエアーは我が子も使っていました😊
小児科アレルギー科で調べてみたら専門の小児科が出てくるかなと思います🙏
子供の症状は小児科で診てもらった方が安心です🥺私、1人目の時に何も分からず、娘に風邪症状があったので耳鼻科に連れて行っていたのですが、肺炎を見落とされていて入院になったことがあります🥲
luvflower
風邪のたびに喘息症状…まさに今です😱
良くなるという経験談が聞けて少し安心しました😭
肺炎の見落とし…😱😱😱
怖すぎますね!!!!!
病院選び慎重に考えます🥹