※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ダイソーやセリアのノートは使いにくいでしょうか。小学生用にまとめ買いを考えていますが、普通のノートと違う点はありますか。

ダイソーやセリアのノートは使いにくいとかありますか?
小学生の学校で使うノートの消費量が半端ないので100均でまとめ買いしておこうと思ってます💦
方眼ノートとか行数とか同じものなら学校からも指定はないのですがやっぱり普通に売ってるものと違うんですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

使いにくさはないけど一枚が薄くて裏に写ったり、一冊あたりの枚数が少なくて、結局コスパ悪いとなる場合があります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下敷き使おうとしない男児なので向かなさそうですね😭情報助かります!一気にまとめ買いはやめておきます!

    • 11月29日
ママリ

自由帳だけですが、100均で買った事があります。
紙が薄くて破れやすいみたいでこどもが嫌がってました😱
それからは100均では買わないようにしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    薄いんですね💦破れるのは困りますね😭やっぱり違うんですね😭

    • 11月29日
ママリ

トップバリュのノート、1冊80円くらいですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トップバリュ!そういえば前に安いって買ったことあった気がします!盲点でした👀
    100均より安心して使えそうなイメージです!

    • 11月29日
ゆきまろ

コスパいいけど紙が薄いみたいですね🙌ちなみに無印のノートはもう方眼とじゆうちょうはネットは在庫ないですが、店舗にはあるところには残ってて、セールになって半額の50円です🫣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    無印、ちょうど週末なので行けそうです🥺買い物ついでに覗いてみます!

    • 11月29日