
子ども用の包丁を使わせる時期について教えてください。今は簡単な作業を楽しんでいますが、本物の道具をプレゼントしても良いでしょうか。
子ども用の包丁は、いつくらいから使わせていましたか?👶
今は、きのこを手で割いたり、卵を混ぜたり、
一緒に味噌汁の味噌をといたり、と簡単な作業だけですが、
楽しんでやってくれています☺️
1月が誕生日なので、おままごとセットも悩みましたが、
子ども用の包丁や可愛いエプロン等、
本物をプレゼントしてあげてもいいのかな?と思いまして…。
大人がご飯を作る様子も興味深く見ているので、
喜んでくれるとは思うのですが…!
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

姉妹のまま
3歳過ぎから使っています!

みまり
子ども用包丁は確か3歳からなのでちょうど良いと思います!我が家もそのくらいから買いました✨
エプロン、三角巾も園で食育で使う機会が増えるので、買っといて損はないと思いますー!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
背中押されました🥹
そういえば保育園でエプロンと三角巾を喜んで着けている様子の写真がありました😂
早速調べてみます!🥰- 11月29日

はじめてのママリ
包丁は2歳3ヶ月ごろからしています☺️
怖いので時間と心に余裕がある時だけですが🤣笑
本物のプレゼントとても素敵だと思います✨
息子も興味津々なのでお米洗ってもらったりとよくお手伝いしてもらってます🫣
-
はじめてのママリ
2歳さんから!すごいです🥰
いま育休中で仕事してた時よりかなり余裕があるので、
わたし的にも今がチャンス!って感じで😂
せっかくの機会なので、やっぱり本物を買ってあげようと思います✨
わたしも今日、娘とお米といでみます🍚💕- 11月29日
はじめてのママリ
ありがとございます!
まさにベストな時期かもしれないですね…✨