※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

現在の住まいが気に入っているが、家の広さと地域のどちらを優先すべきか悩んでいます。似た経験の方の意見を知りたいです。

現在都内の賃貸物件に住んでいます。
自分たちのライフスタイルに合っていて最高の環境と感じていて、この地域が大好きです。
上の子が年中なので小学校にあがるまえに家を買おうと思っていますが、予算的に今の地域には理想通りの広さの家を買うことは中古でも難しいです。
そこで地域を優先するか、家の広さを優先するか迷っています。
同じように迷った方、最終的にはどのような家を購入しましたか?

また、東京郊外を検討する場合は私の実家近くが第一候補になるので、両親や友人の近くで生活することができるのでそれはそれで嬉しいです。
ただ今回はそういう事柄抜きでどちらを優先するのか迷っています。

コメント

ママリ

わが家も上の子が小学校上がる少し前のタイミングで購入、引っ越ししました🙆‍♀️
うちは広さを優先しました✨

神奈川の田舎ですが💦

賃貸で住んでいた地域がかなり気に入っていて、周りにお友達もたくさん出来てそのままここに住みたいなぁと思いかなり探しましたが、家族みんな遊べる庭が欲しい!が第一条件で理想の広さだとかなりの予算オーバー&広い土地が出ない地域で断念しました😭

結局、隣の市で購入しましたが予算内で買えて、土地の広さもかなり十分と思えるし、一生住む家だと思って購入したので満足です😊

子供も小学校に知ってる子いなくて平気かな?と思ってましたが、お友達と離れて寂しいけど前のお家より庭もあるし広くてたくさん遊べるから引っ越して良かった!今のお家の方が大好きだから大丈夫!と言ってもらえたので良かったのかなと思っています☺️

ちなみに旦那も私も全く地元でもなく知り合いも居ない地域ですが、それなりにご近所付き合いも出来て困ることはそこまで無いです😊
ちょっと地域性が違って驚いたりする事はありますが😂

立地を優先するか、広さを優先するかは人それぞれだとは思いますが、まずはどっちが家族にとって優先かを話し合うのが良いかなぁと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!
    ママリさん、妥協ではなく最高の土地を見つけられてとてもよかったですね🤩✨その感じが理想です。
    子供はもともと学区内の幼稚園ではないのでこの地域に住み続けても小学校は違う場所なのであまり気にしてませんでしたが、お子さん、頼もしいですね✨
    もちろん今の地域で予算内で広い家が見つかれば一番良いですが、ここにきて私の地元が夫の口から候補にあがったのでいいタイミングなのかなとも思ったり。
    今が総合的に充実していると思える地域なので、郊外に引っ越すと生活はガラッと変わりそうですが、なにを重視するのが夫婦共々幸せなのか、じっくり考えたいと思います。。(会社は遠くなる。。)
    ただ、あと一年半で引っ越し。場所も決めておらず時間あるようでないですよね😓

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ


    意外と家探しって時間かかりますよね😅
    うちも1年以上、前の地域にこだわって探したんですが全然見つからず😭
    ただ今の家は建売なんですが、情報見つけてから1ヶ月で契約して3ヶ月かからずに引っ越しになりました🤣

    なので、確かに見つかるまでは大変ですが見つかっちゃえば早いと思うので今から少しずつ探してって感じですね☺️

    お仕事遠くなったりは確かに毎日の事なので少し困りますよね🫠ただ、やっぱり子育てする上で自分の親からの助けを得られる場所はすごく助かると思います✨
    その辺りご夫婦で良い場所が決まると良いですね😊

    • 11月29日