
コメント

はじめてのママリ🔰
楽天証券だと米国株の手数料0.495%みたいなので400円弱くらいだと思います!
はじめてのママリ🔰
楽天証券だと米国株の手数料0.495%みたいなので400円弱くらいだと思います!
「お金・保険」に関する質問
子どもの社会保険などの扶養を夫婦のどちらに入れるべきかについてです。 夫会社役員700万 扶養手当なし 税金かなり高い 妻公務員450万 扶養手当1人10000 今後育休になる 長男は私の扶養に入れました、勤務時は扶養手…
育休手当金ついて。 3月11日に息子を出産したものです。🙇♀️ ̖́- 職場に育休手当申請に必要なものとして母子手帳のコピーだけ要求されたため、来月職場に置きに行こうと思うのですが、他にはなにか必要なものはあるので…
扶養内パート❓扶養外パート❓詳しく方教えてください😭 転職します! 従業員50人以下。 週5、6時間勤務。(年末年始、GW.お盆等の連休は休む。他保育園の行事日や体調不良時も休みます) 年収170万ほどになるかと思います…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
それくらいなんですね!
ありがとうございます😊💦
はじめてのママリ🔰
ちなみにですが、手数料じゃなくて税金の話だと、米国の所得税10%と、日本の所得税住民税で20%なので、4,500円
手数料と合わせて5,000円くらいいってもおかしくはないですね😃
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
15000円でも所得税ガッツリ取られるんですね😨
ほかのところで
約定代金 2.22米ドル以下 0円 2.22米ドル超 ~ 4,444.45米ドル未満 約定代金の0.495%(税込) 4,444.45米ドル以上 22米ドル(税込) 1$=150円くらいだから400$で買って500$で売ったことになるので 70000×0.495%=346.5小数点切り上げで347 税金が20.315%取られて ((75000-60000)-347)×79.685%=11952.75 手元に残るのは小数点切り捨てで11952 為替手数料は考慮していない
こんな回答ももらって…
とにかく、5000円くらいはとられるんですかね💦
はじめてのママリ🔰
そうだと思いますよ😃
いわゆる不労所得には課税割合かなり高めですし、アメリカ株だと二重に課税されるので余計ですね!
これを考えるとお給料がどれだけ税金低いか実感します🤣
はじめてのママリ🔰
なるほど💦
辛いですね😂
詳しく教えてくれて、助かりました…!