※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

最近、自分の周囲の人々が離れていくことに悩んでいます。注意をしたり問題を指摘すると、無視されたり気まずくなったりします。常識のズレを感じ、孤立感が増しています。このような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

最近、自分が生きている環境が生きにくいです。

私の周りからどんどん人が離れていきます。

昔まで何も思わなかった人が私に嫌な事をしてくるので、やめてほしいと伝えたら人が離れていきます。

具体例としては

•仕事中にお客さんがいるにも関わらず、友達と長電話する同じ職場の年上に3度目くらいの長電話で注意をしました。
⇨その日以降、私の事を無視してきます。

•同じ保育園に通わせてる保護者に娘が連れさらわれました。
私がお迎えに行こうとしたら園側から『〇〇ちゃんのお母さんが一緒に連れて帰るって言ってたから引き渡したよ』と連絡が来ました。

無断でお迎えした保護者と私に許可なく娘を引き渡した保育園には役所伝えで注意をしました。
⇨保護者はその日以降私と会うと気まずそうにしています。保育園には『あなたと信頼関係ない事が伝わらないので今後お預かりしません。今までありがとうございました。』と連絡が来ました。

•独身の友達に相談すると、保育園の保護者に注意するのは言い過ぎ。保育園の対応も不満に思い過ぎ等と指摘されてました。

なんだか私の常識の感覚と私の周りの常識がかなりずれていて、次々に周りの人と壁ができた様に感じます。

みなさんは次々と合わなくなる人や人が離れていく経験したことありますか?

コメント

クロ

そういう経験はあんまりないです(・。・;
文章だけで見ると、質問主さんが正しくて周りが非常識に感じます
だけど、友達からそう言われているのであれば、もしかしたら質問主さんの言い方や態度がキツかったりして、周りに角が立つ感じになっているのかもしれませんね
しかし、その周りの人は明らかに非常識なので正直離れていってもいい気はしますが、職場や保育園など生活に密着してたら、なかなか難しいものがありますね(T_T)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    言い方は普通だったのですが、友達には『連れ去った事をそんなに心配する?』と言った意味で言い過ぎだと言われました💦

    職場は転職準備ていた最中だったので辞める事にしました。

    園も私の娘だけ誕生日会をしてくれないと言った差別をされたのに、もう来るなと言われたので新しい園を探します。
    元々、園に行くと娘の足に度々アザが増えていたり不信感がつのっていたのでちょうど良かったです💦

    • 11月29日
🐻‍𓈒 𓂂𓏸

あります。
初めてのママリさんがステップアップするための別れだと思います。

職場の方も有り得ませんが保育園は有り得ないです。。

そういう方と離れることによって、
今度ははじめてのママリさんと話が合う、上の段階の人と必ず出会えます。

  • ママリ

    ママリ

    あるんですね!!!

    素敵なお言葉ありがとうございます😭

    本当に色々と怒りを感じました。
    保育園では娘の誕生日会だけやってくれなかったり、1歳児にアレルギー確認せずに蕎麦を出したり…酷すぎました。

    🐻‍𓈒 𓂂𓏸さんは、合わなくなった人と離れてから話が合う人と出逢いましたか??✨

    • 11月29日
  • 🐻‍𓈒 𓂂𓏸

    🐻‍𓈒 𓂂𓏸


    保育園他の点も酷すぎませんか…😭
    引渡しの件もうちはおばあちゃんやおじいちゃんがお迎えに来ても、お母さん、お父さんが祖父母のお迎えです、と連絡が入っていない限りそのまま引き渡さないし、確認の連絡くれますよ😭
    何か起こってからでは遅いのに。。お友達のお母さんも何がしたかったのか分からないのも怖いですね😖💦

    合う人に出会いましたよ😭!!
    新しく出会う人が変わっていく感じを感じました。
    なんてちっぽけなことで悩んでたんだろう、やっぱりおかしかったよなぁって気持ちになりました😖✨

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

同僚も保育園も連れて行った保護者も、元は確かに彼らが悪いんですよね。ただ、同僚の件は上司に、保護者については保育園に訴えるのでまずは良かったのかな?と思いました。同僚に関しては離れてもらった方が良かったけれど、保育園とはきちんと向かい合って経緯や気持ちを伝えていれば結末は違ったのではないかなと思います。

何事も、相手が悪かったとしてもその先のことまで計算をして波風を立てずに伝えつつ過ごしているので、急に離れていくことはそうない人生ですが、私自身があまり浅くて広い付き合いは好きじゃないので、連絡を取らなすぎて離れていく人はいます🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    実は上司からもかなり電話については注意されているんです…
    それにもかかわらず電話する人なので、みんなで注意していこうとなっていました。
    言い方はお客さんに聞こえないように注意いたので、強い言い方はしていないのですが…
    かなりプライドが高い方なので怒られせしまいました💦

    保護者がお迎えに行った件については、保育園から『保護者と話し合って』と言われました。
    保育園は勝手に引き渡しても責任はない。と言い張っていました。

    他にも園には、1歳児にアレルギー確認せず蕎麦を出す。子どもが怪我をしても先生は把握していない。等の事が度々ありました。全て『保育園には責任がない』と園長に言われています。

    話し合いが不可能な状況でした🥲

    どうしたら良かったんですかね?🥲🥲

    • 11月29日
はじめてのママリ

たぶん想像でしかないのですが、言い方なのだと思います💦
職場の人が仕事中に個人的な長電話とか考えられませんが…それが許される職場なのでしょうか。
あなたが言わなくても、上司が言ってくれるということもないんですよね。
そしたら「お客様に見えないところでお願いします、苦情が来たんです(嘘)」みたいに言うとかだと、角が立たなかったかもしれないですね。
保育園も、保護者以外の人に引き渡すということはあってはいけないことだと思います。
ただ、それが許される何かがあったのかもしれないですね。
何度かお迎えをお願いしたことがあるとか。
役場に言う前に「行き違ってしまったので、事前に連絡が欲しかったな」みたいに言えば「そうだよね、気が付かなくてごめん!良かれと思ってやったんだよ〜」なんて会話で終わったのかもしれません。
私にもそういうところがあるのですが、普段から我慢することが多い人っていざ注意するときにものすごい熱量で言ってしまうことがあります。
そんな言い方しなくても…や、そこまで言わなくても…という言い方です。
自分では分からないと思いますので、今度からは人に物申したいとき、旦那さんに「こういう言い方で大丈夫かな?」と相談するといいと思います😊
私はいつも旦那に「黄身の言い方はきついから、僕が言ってあげる」とか「このくらいにしておいたほうがいい」とアドバイスもらいますよ。

  • ママリ

    ママリ


    許されない職場なので上司や社長、後輩、みんなが注意している状況です。
    注意しても辞めてくれないのでみんな困っています🥲
    実はその様な角の立たない言い方は何度もしたんですが、無効化でした…

    保育園の件は私以外誰も送迎をした事がないです。
    元々その保護者とも仲がいいわけではないです。保育園に一緒にいたら話す程度ですので、プライベートの付き合いは一切ないです…実はその保護者は酔っ払っていたんです。
    酔っ払って何を思ったのか私の娘も連れ去って、みんなでドライブ行ったみたいです💦
    その件もあり、後日私から『貴方の飲酒運転で私の子どもが死んでしまったらどうするの?』ともう2度と同じ事を起こして欲しくない思いから強く怒りました。

    保育園側は、1歳児に蕎麦をあげたり、子どもに怪我があっても知らない事が多く、酔っ払っていた保護者に引き渡した件も『園はそこまで気にしてられないので、責任を取りません』と言われてしまうので不信感が募り役所に相談しました🥲🥲

    はじめてのママリさんの言う通り、保育園の件に関しては我慢に我慢を重ねていました。
    子どもの命を失くすくらいならと言う思いで伝えました…

    私の感覚がおかしいのでしょうか…

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そこまでひどい人たちが周りにいるって稀ですよね。
    保育園は直ちに転園すべきだと思います!
    そんな園聞いたことないです。

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    私の周りはこの状況がそこまで酷い事だと思わない方が多いです💦

    友達に指摘されたのも、保護者酔っ払って自分以外の子どもを連れて帰るのがそんなに怒る事?と言われました…

    もうみんなと合わなくて全てが嫌になります🥲

    保育園は園長に何度も話しても無責任な発言をされるので、役所に相談した所…『役所から貴方が入れたクレームを聞きました。貴方とは信頼関係が伝わらないので今後子どもはお預かりしません。今までありがとうございました。』と連絡がありました。

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

職場の人も、保育園も、保護者も全員おかしいです。そのレベルでおかしい人、私は今までの人生会ったことないので凄くビックリです…。

まず、職場の方は多分質問者さん以外の方からもきっと良く思われてませんよ💦そんな方から嫌われたところでむしろラッキーです。

保護者の方、いきなり勝手にそんな事したんですか!普段から凄く仲良しのママ友とかですか?何のために勝手に連れ帰ったのでしょう…。どんだけ仲良かったとしても、勝手に人の子を連れて帰るとか、頭おかしいレベルですよ…。聞いた事ないですそんな人。

そして極め付けは保育園!!ありえない!保育者意外に引き渡すなんて私の子が通ってる保育園じゃありえません。何かあったら責任とれるんですかね?💦そこに加えて注意したら逆ギレですか。そんなヤバいとこさっさと辞めた方が良いです。認可保育園ですか?
でもお仕事が困っちゃいますね…。良い所が見つかると良いのですが。
というかそんなヤバい保育園なかなかないと思うので、よっぽど今の所より良い所ばかりだと思いますが。

役所にいきなり連絡する前に保育園や保護者に直接注意するやり方もあったとは思います。でも、そんな、私からするとありえない保護者と保育園、注意したって反省するとは思えないですから、結果は同じだったのでは?と思います。

古い人間関係が終わると、その隙間に新しい人間関係が舞い込んでくるのは良くある事です。きっとそんなおかしい人達がいなくなった隙間に良い人達が舞い込んできてくれると思いますよ!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    全員おかしいですよね…
    こんなにおかしい人ばかりいる状況珍しいんですね!

    職場の人は社長や誰が注意しようと、仕事中の携帯電話は治らないので良くは思われていません💦

    保護者の方はプライベートの付き合いは一切ない、保育園で話す程度の関係性です。
    私の娘を保育園から連れて行った経緯としては…
    その保護者はお酒を飲み酔っ払っていた様です。
    酔っていた事もあり、判断能力が鈍り自分の子どもと残っていた私の娘を連れて行ったようです。

    ちなみに私の仕事が終わるまで保護者の飲酒運転でみんなでドライブしていた様です。

    もう考えられないくらい頭おかしいので、後日酔いが覚めている状況で強く注意しました。

    保育園の方針はいつも『園はそこまで気にしてられない。責任は取らない』と言われます。
    1歳児にアレルギー確認をせず蕎麦をあげようとした時に、私が注意した時も逆ギレされたり…保育園に行く度子どもにアザが増えるので、軽く質問するとめんどくさそうにされていました。極め付けに私が注意した事が気に入らなかったのか、私の娘だけ誕生日会がなかったんです🥲
    園に確認すると『今月は忙しいのでやりません。うちは利用回数少ない子には誕生日会をしない』と言われました。
    利用回数は月に2.3日少ないだけで、他の園児と同じくらいです💦

    園には何度も伝えましたが、不信感がつのり役所に相談したと言う経緯です😭

    園は認可外保育所です。

    素敵な言葉ありがとうございます!
    新しい人間関係が舞い込んで来る事祈ります🙏🏻

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさいすごく長文になっちゃいました🥲

    • 11月29日
ジジ

立て続けに人が離れていく経験はないですが、ここまでひどい人たちに出会うことがまずなかったからだと思います。

みーーーーーーんなおかしいので離れられてラッキーだと思いましょ!

職場の同僚もおかしいけど、それでもその人を雇い続けている会社も会社だと思います。

その保育園すごく怖いです。ママリさんのご判断は正しいと思います。園長おいくつなんですか?ボイスレコーダー仕込んだら色々ヤバい会話聞こえてきそうですね。

酔っ払って連れ去って飲酒運転でドライブってことですか?警察沙汰だと思うのですが💦
お子さんが無事でほんとによかったです。

独身の友だちは実際自分が母親になって我が子が連れ去られないと分からないのでしょうね。

どんどん離れていきましょ。