※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

稽留流産の自然排出について、他の方の経験や待機期間について教えていただけますか。手術を考える際の病院の予約についても知りたいです。

先日稽留流産になりました。
手術は怖いのでできれは自然排出を希望していますが、
自然排出された方はどのくらい待って出てきましたか?

今妊娠してから8週目くらいで胎嚢の成長はおそらく6週目くらいから止まっています。(胎嚢の大きさは2センチほど)
妊娠してから今日まで毎日少量の茶おりやどす黒い血が継続中です。

お医者さんには自然排出を待つ期間を決めてその期間内に排出されなければ手術することを勧められましたが、どのくらい待とうか悩んでます。
一般的には2週間待って出なければ手術とかが多いと聞いたんですが、
手術したいとなった時すぐ手術できるわけでもないし病院とかは今のうちに探して予約?しといた方が良いんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

検診に行って稽留流産と診断され、そこから1週間ほどで自然排出しました!
そのときすごい調べましたが、ずっとそのままお腹にいるのも良くない見たいですね🥲
私は最後の診断から1週間後に様子みて、排出が完了してなければ手術の日程組む予定でした。なのでやはり2週間ほどが妥当なのかなと思います😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答頂きありがとうございます。
    1週間で自然排出なされたんですね、参考になります。
    確かにずっとお腹にいるのも良くなさそうな感じしますね。
    様子見2週間+その後即手術の流れで進めていこうかと思います。ありがとうございます。

    • 11月29日
ママリ

稽留流産をした事があります。
1週間くらいで出てきました。
いきなり大量出血というわけではなく、生理痛の痛みがどんどん酷くなってという感じでしたのでそれが予兆かなと思います。
夜の7時くらいから痛みが始まって、夜中に1度落ち着いて眠りましたが朝の7時半くらいから陣痛に似た分間隔の痛みがありそこから1時間程で排出しました。
出血がはじまると本当にナプキンが足りなくなるので準備しておいた方がいいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答頂きありがとうございます。
    やはり1週間くらいだったんですね。
    急にドバッときたら困るなと思っていましたがトイレに駆け込んだりナプキン準備したりする時間はありそうで少し安心しました。
    夜用沢山買っておきます、ありがとうございます。

    • 11月29日
あーちゃん

手術希望するなら紹介状出してもらったほうがスムーズですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答頂きありがとうございます。
    今通ってる病院の先生が紹介状いつでも書いてくれるそうなので、書いてもらって手術の段取りも同時に進めていきたいと思います、ありがとうございます。

    • 11月29日