※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

上の子を保育園に入れる時期について悩んでいます。引っ越しが12月中旬にあり、2月からの方が良いか、旦那の育休中の1月に入れた方が慣らし保育に適しているかアドバイスを求めています。

上の子の保育園について。

この度双子を授かりました。
上の子は1歳1ヶ月。生まれてくる頃には
1歳8ヶ月でギリ年子です🤣

今まで自宅保育していましたが
双子もいる中さすがに3人自宅保育は
無理だよなーと思い
上の子を保育園にいれる事にしました🥺

そこで1月から保育園にいれるか
2月から保育園にいれるか悩んでます。

12月中旬に引っ越しがあり
生活環境も変わるため2月からの方が
息子への負担がないのでは?と思うのですが

旦那の育休が1月末で終わるため
慣らし保育などを考えると
旦那の育休中の1月に保育園に入れた方が
何かあっても育休中に対応して貰えるから
いいのかな?と悩んでます🥺

慣らし保育などどのくらいするのかよく
わかっていないので
よければアドバイスお願いします!!

コメント

はじめてのママリ🔰

慣らし保育は園にもよりますし、希望すれば長めにもして貰えます!

1つ目の園は慣らし保育の説明がなくないもんだと思ったらあって、仕事をガッツリ入れてたので事情話して慣らし保育を調整してもらいました!

2つ目の園は引越しも同時で、生活に慣れてない中だったので2週間ほどとってもらいました!

  • あい

    あい

    慣らし保育延長もできるんですね!
    早めに入園して慣らし保育長めにしてもらおうと思います😊ありがとうございました!

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

慣らし保育は2週間ほどでした。
おそらく保育園に行き始めて少なくも1ヶ月はエンドレスで風邪を貰ってくるので急なお迎え、病院、看病の繰り返しです。
うちも1ヶ月は週1くらいでしか登園できずでした😅
そのあたりも考慮さてれみてもいいかもです。

  • あい

    あい

    やはり風邪ひきますよね💦それも見越して早めに入園希望だしてみます!ありがとうございました!

    • 12月2日
はじめてのママリ

引っ越しや旦那さんの育休や慣らし保育を完全無視してコメントします🤣🙏
すみません💦💦

双子妊娠はいつなにがあるか分からず常に体調が万全のときに早め早めに準備・行動しておくといいよ!と先輩双子ママにアドバイスもらい、実際主治医にも無理のない範囲でそれが理想と言われていたので、上のお子さんの保育に関してもとにかく母体優先でしたら早めでも良いと思います!!!

  • あい

    あい

    なにあるかわからないですもんね💦旦那が育児中の方が安全なのでやはり早めに入園希望します!ありがとうございました!

    • 12月2日